-------- --:--:--(--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2010-11-18 23:05:02(Thu)
おらつさんのためのディナーをば(^^)
SGJのツナ・タピオカ&カノラオイルに大好物のボイル海老をトッピング

もぐもぐ

ぱくぱく (床に海老落としながらね(--;;))

まあ食べるようにはなったんですけど、いつも・・・
80グラムくらいの缶なら・・・2/3缶
160グラムくらいの缶なら・・・1/4~1/3缶
しか食べないんです。で、残ったのを冷蔵庫で保管。厳重に、ラップで空気を抜いて保管していても、残り物はほとんど食べないんですわ(TωT )
試しに残り物と同じご飯の開けたてを出してみたら・・・
80グラムくらいの缶なら・・・2/3缶
160グラムくらいの缶なら・・・1/4~1/3缶
食べる。うう、勿体ない。常に半分以上生ゴミ行きじゃないか!!
新鮮な開けたてが一番ウマイのニャ♪
D700
どんだけグルマンさんだ、おらつ様は・・・(--;;;;;)
80グラム缶ならまだいいけど、アズミラなんか156グラムの缶詰だよ。
半分以上廃棄したひにゃ泣けてきますよ。エコじゃないっすよ。ああ、おらつサン。
先週の容態を考えれば、食べてくれるだけでも幸せなのは間違いないんだけれど、
せめて開けた一缶は食べきって欲しいと願う飼い主なのでありました・・・。


にほんブログ村
スポンサーサイト
あはは^^
笑って記事が読めるって幸せですね~
でも確かにもったいない^^;
でももっと元気になって来たら
冷蔵物も大丈夫になるかもです^^!
家もアズミラはオーシャンフィッシュのみですよ
昔の殿様は鯛に一箸つけたら
「替わりを持て」だったそうです。
おらつ殿もそうなんでしょうね!
あっはは
子供の頃病気になったら、バナナとかモモ缶とか普段食べれないものだけ食べてたのを思い出します。
人間みたいに高齢者一人用の食品パックっていうのが猫用にも出てきませんかねぇ ちまちまっと・・・
それは困ったにゃぁ~^^;
うちの秋太朗も今療法食で、
タウリン(粉)をまぜるのに、カリカリ以外に缶詰もあげてるんですが、
同じく1度では食べきれない量なので、
残りは琺瑯の容器に入れて蓋をして冷蔵庫保存です。
だいたい1缶で5回か6回分位あります。
(この缶詰は秋が食べられる量が限られてます。むちゃくちゃ好みではないようで^^;)
で冷蔵庫に入れたのは冷え切ってるので、
小さい陶器に入れて(以前人からいただいたプリンが入ってたものです。コレがちょうどよくって^^)お鍋で湯銭で温めています。
で食べられる位に生温かい位まで冷ましてからあげています。
冷たいと香りも飛ぶし、ねこさんも食いつきが悪くなっちゃうので、(と仮に食べたとしても冷たいのはかわいそうかなと^^;)そんな感じであげてるのですが、ラッキー君は温めたらどんなでしょうか??
ってもうすでにされてたらごめんなさい^0^;
でも鮮度にこだわってる感じだったら、この方法もダメですねー++;
あぁでもほんと、にこやかにラッキー君の記事が読めるのが私も嬉しいです^^
(らちあにさんの写真のえびがおいしそうだったので、今日の晩御飯えびにしました笑)
>ぽん母さん
笑う門にはなんとやら・・でさらに幸せになりたいところですね。
だがしかーし!食が細いんですよ~。細いだけじゃなくて、あれこれ食い散らかすんですよ~(TωT )温めてもダメだし・・・。
今日はアズミラ1/4缶にツナタピオカ1/2缶、焼きカツオ3/4本といったところ。体格的には足りないと思われまする~。まあ運動量が落ちてるから、なんとかぎりぎりかな・・・。
ぽん母さんちでもオーシャンフィッシュのみですか(笑)いろいろ食べてくれると嬉しいし楽なんですけどね~。
>やらいちょうさん
そうだったのかっっっ!!おらつ様は「殿」だったんですな!!!
それじゃあしょうがないや~( ´ ▽ ` )ノ
んなこたーない!!(笑)
>tieta4uさん
あれですか(笑)それでおらつさんもワガママ言ってると。
器から食べない場合でも手のひらにのせると食べたりするから、やっぱり病気の時の特別待遇を要求してるわけですな!
一人用パックみたいなの、いいですよね。ちょこっと小腹が空いてるだろうって時にも重宝するし。割高になっても無駄が出ないほうがいいですもんね。
>まやさん
ウチもプリンの入ってた陶器使ってますよ~(笑)同じですね。近所に美味しいケーキ屋さんがあって、そこのカボチャプリンが入ってた陶器なんですわ。ってどうでもいいですね(^^;;)
それを使って湯煎したりするんですがダメですね。元気になればなるほどダメ(汗)
今日も開けたてしかたべません。なんとかしたいです・・・。
ちなみにこの海老もお湯で解凍してるんですが、いい匂いがふ~んとしてきます。で、海老ピラフ食べたくなりますね(笑)
少しでも食べてくれると安心ですが、
一単位(一缶など)を食べきってくれないと
ちょっともったいないですよね><
ラッキー君らしいということで。。。
私も金曜日に帰ってきてから布団から起きられず、
ようやくさっき食事ができました。
疲れ+風邪+インフルエンザ予防接種のトリプルパンチは
さすがに持ちませんでしたね(汗)
やっぱりラッキー君らしいですか(笑)
私もそう思います(>_<)
風邪治りましたか?今度はノロウイルスも来襲してますね。免疫力を上げて手洗い励行ですね・・・。
体温が上がると免疫力も上がるので、生姜を使った料理なんかいかがでしょうか?(^^)
今後ともよろしくお願いします!やらいちょうフライハイ>やらいちょうさんあー!似てます似てます!!
四つ足でも二足歩行でも、空中姿勢って似てくるのかもしれませんね〜。らちあに猫の手>あーるえむさんラッキー君以上に奔放に育っている姫にゃんです。
このテッポウ柱、姫にゃんも何かと使ってくれるます。
もうね、猫外のお宅必需品だと思ったりするのですよ(笑)らちあにフライハイNo title海老ぞり〜ww
スノボのジャンプに似てませんか?やらいちょう猫の手No titleきゃあ、素敵な柱になりましたね!
ラッキー関はよく、てっぽうしてはりましたね~♪
ほどかれた縄も役立って、姫にゃんのおもちゃに
なってるんですね~(^・^)
姫あーるえむあぢ〜 >やらいちょうさん姫にゃん、ラッキー君よりも毛足が短いからか、暑さには強いです。ので、今ぐらいの暑さでも床にぺたりで快適ということらしいですよ〜(笑)らちあにヒャッハーコメントありがとうございます(^^)>やらいちょうさん
そうです。ラッキー君の頃からのアレですw
姫にゃんはどちらかというとケリで使いますけどね(笑)
>ぱんとらさん
そうそう。まさにそれ!(らちあにヒャッハーNo title姫ちゃん、テッポウ柱よりケリケリボールですか。
ラッキー君は相撲好き、姫ちゃんは相撲よりサッカーなのね。
まだまだ仔猫だなぁ。( ´艸`)
↓ あぢ〜の姫ちゃん、まぱんとらヒャッハーNo title凄いはしゃぎようww
テッポウはラッキー君から伝承してるんですね?やらいちょうあぢ〜 No title表情は
至って快適そうに見えますwwやらいちょうお縄頂戴>やらいちょうさんただの痴れ者だったようでしてwらちあにお縄頂戴No titleすわ、猫捕り物か?!
あ、捕われものかwwやらいちょうだるまさんが転んだ的遊びコメントありがとうございます(^^)>あーるえむさん
この頃はちゃんと「だるまさんがころんだ」って声でこれをやるようになってきてますw
仕込みまくるかな(笑)
体調は上々でーす。ありがとうございらちあにだるまさんが転んだ的遊びNo titleおっかしーーーーー!!!かわいすぎる〜〜!!!
音が止まったら・・・というより、音に合わせて動いてる感じ。
チャチャチャっって音に対応して、
コマ落としの動きみたぱんとらだるまさんが転んだ的遊びNo title猫だ(°д°*)!
いや、猫ですけどね(;・∀・)
うちの猫も遥か昔こんなことやってました!
…どうして過去になってしまうんでしょうね。
なんだかすごくワクワクしました♪harukururinだるまさんが転んだ的遊びNo titleあにゃぁ~、かわい~~い!!!
集中した真剣なお顔と、慎重な匍匐前進が
いいですね~!
姫ちゃん、頑張れ!(…って何を?)
応援したくなります!
らちあにさん、おあーるえむご無沙汰しておりますコメントありがとうございます(^^)>やらいちょうさん
「木の芽時」なんていいますけど、体調崩す人多いですね。
例に漏れず僕も絶不調でしたw
姫にゃんは毎日癒しをくれます。感謝、感謝。
>あらちあに絶壁の端の猫>やらいちょうさんこんなところでくつろげるにゃんこを尊敬しますwらちあに(hiro23.okubo)