2010-05-20 21:26:28(Thu)
見事な立ち姿!
二足歩行の日も近いかもかも

D700
GXRのファームウェアUPがあったので早速入れてみた。
とりあえず「マニュアルフォーカス時にマクロボタンを押している間は,フォーカスリングの移動速度が高速になります。」を試してみました。
見事です!
マクロボタンを押しながらフォーカスリングを回すと繰り出しが速くなり、離すと今まで通りの動きになる。
めっちゃつかいやすい!!

GXR 抹茶ところてんです(^^)
他の機能もおいおい試していこうと思ってます。
相変わらず痒いところに手が届くリコーさん。すばらしいです。


にほんブログ村
スポンサーサイト
そういうところにメーカーの姿勢が出ますよね。
ユーザーも安心して購入できます。
リコーさん、素晴らしいなぁ~。
ラッキーくんも進化して、そのうちに二足歩行かなww
ホントに見事な立ち姿(◎o◎)!
かわいい後姿ですね~(~o~)♪
ネコちゃんが2本足でお立ちになると、
すっごくメルヘン、童話の世界を感じます。
ラッキー君はでっかいので、子どもみたい…。
んで、↑では何を訴えておられるんじゃろう??
>やらいちょうさん
こうして使い勝手が進化していくのはデジタル時代の恩恵ですね~。
メーカーの姿勢が問われる部分でもありますね。
デジタル時代にラッキー君も進化して二足歩行するわけですw
>あーるえむさん
しっぽまでスキなく決まってますよね(笑)
童話のワンシーンにありそうですね。窓外を眺めるにゃんこ。
↑では「子猫じゃないやい」と訴えてます(笑)
今後ともよろしくお願いします!やらいちょうフライハイ>やらいちょうさんあー!似てます似てます!!
四つ足でも二足歩行でも、空中姿勢って似てくるのかもしれませんね〜。らちあに猫の手>あーるえむさんラッキー君以上に奔放に育っている姫にゃんです。
このテッポウ柱、姫にゃんも何かと使ってくれるます。
もうね、猫外のお宅必需品だと思ったりするのですよ(笑)らちあにフライハイNo title海老ぞり〜ww
スノボのジャンプに似てませんか?やらいちょう猫の手No titleきゃあ、素敵な柱になりましたね!
ラッキー関はよく、てっぽうしてはりましたね~♪
ほどかれた縄も役立って、姫にゃんのおもちゃに
なってるんですね~(^・^)
姫あーるえむあぢ〜 >やらいちょうさん姫にゃん、ラッキー君よりも毛足が短いからか、暑さには強いです。ので、今ぐらいの暑さでも床にぺたりで快適ということらしいですよ〜(笑)らちあにヒャッハーコメントありがとうございます(^^)>やらいちょうさん
そうです。ラッキー君の頃からのアレですw
姫にゃんはどちらかというとケリで使いますけどね(笑)
>ぱんとらさん
そうそう。まさにそれ!(らちあにヒャッハーNo title姫ちゃん、テッポウ柱よりケリケリボールですか。
ラッキー君は相撲好き、姫ちゃんは相撲よりサッカーなのね。
まだまだ仔猫だなぁ。( ´艸`)
↓ あぢ〜の姫ちゃん、まぱんとらヒャッハーNo title凄いはしゃぎようww
テッポウはラッキー君から伝承してるんですね?やらいちょうあぢ〜 No title表情は
至って快適そうに見えますwwやらいちょうお縄頂戴>やらいちょうさんただの痴れ者だったようでしてwらちあにお縄頂戴No titleすわ、猫捕り物か?!
あ、捕われものかwwやらいちょうだるまさんが転んだ的遊びコメントありがとうございます(^^)>あーるえむさん
この頃はちゃんと「だるまさんがころんだ」って声でこれをやるようになってきてますw
仕込みまくるかな(笑)
体調は上々でーす。ありがとうございらちあにだるまさんが転んだ的遊びNo titleおっかしーーーーー!!!かわいすぎる〜〜!!!
音が止まったら・・・というより、音に合わせて動いてる感じ。
チャチャチャっって音に対応して、
コマ落としの動きみたぱんとらだるまさんが転んだ的遊びNo title猫だ(°д°*)!
いや、猫ですけどね(;・∀・)
うちの猫も遥か昔こんなことやってました!
…どうして過去になってしまうんでしょうね。
なんだかすごくワクワクしました♪harukururinだるまさんが転んだ的遊びNo titleあにゃぁ~、かわい~~い!!!
集中した真剣なお顔と、慎重な匍匐前進が
いいですね~!
姫ちゃん、頑張れ!(…って何を?)
応援したくなります!
らちあにさん、おあーるえむご無沙汰しておりますコメントありがとうございます(^^)>やらいちょうさん
「木の芽時」なんていいますけど、体調崩す人多いですね。
例に漏れず僕も絶不調でしたw
姫にゃんは毎日癒しをくれます。感謝、感謝。
>あらちあに絶壁の端の猫>やらいちょうさんこんなところでくつろげるにゃんこを尊敬しますwらちあに(hiro23.okubo)