2010-03-13 01:10:47(Sat)
満足顔(^-^)
ストーブって気持ちイイのニャ!!

OLYMPUS PEN E-P1
満足顔のラッキー君でした~(^^)
温暖化対策基本法案閣議決定ですね・・・
NIKKEINETの記事にもありますが、「原子力関連施策の推進を掲げ」てるこの法案、絶対反対な私です。
原発ってCO2を出さないなんてのはウソですからねえ。1キロワットの電力を作るためには、約35グラムのCO2を排出するって試算もあります。これは確か火力発電と大差ない数字です。風力や水力とはくらべるまでもないですね。より多いです。
で、原発の問題はそれとは別に、常に大量の水で冷却しないといけない。冷却しないと暴走してしまうから。だから原発は海沿いに建設されているわけです。つまり、CO2を排出する上に大量の熱も排出する(原発は発電効率が悪い)・・・。あれ?「温暖化」防止が目的でしょ?っていう矛盾(笑)
さらに放射性廃棄物の問題がある。今でもこの放射性廃棄物のやり場に困って来ているのに、さらにたくさんの「放射性廃棄物工場」を造ってどうするつもり?世界中でこの問題の解決方法を探していたんだけど、結局見つからず地中深くに埋めることしか出来なくなってる。で、世界的には原発から脱していこう!って流れになってるわけですよね。
その地中深くの廃棄案も絶対ではないし。ドイツでは絶対安全!って言われていた廃棄場所が調査と違って岩盤に弱いところがあり、放射性廃棄物が地下水に溶け出してる恐れがあるって問題になってる。
さらにさらに、原発にも耐用年数がある。この原発の解体が大問題!!もの凄いコストと時間がかかるし、要求される技術も半端じゃない。以前NHKで「原発解体」という番組でやっていたけど、スペシャリストが最新機器を使って解体作業をやっても失敗が起きていた。設計図よりも強度を優先して、現場で溶接を厚めにしたらしいということが原因だった。そうした「想定外」のことで実際に予定していたよりもはるかに長い時間と多額のコストがかかっているということだった。
そして解体して出たゴミは長い間放射線に曝されたことで「放射化」というやっかいな現象が起きる。これは本来放射性のないものまで(金属)放射性を持ってしまう現象のことです。コンクリートにも金属類が含まれるので、配管だけではなくコンクリートまで放射化してしまう。コンクリートについては放射線量を1/100にする技術とか開発されているらしいけど、配管類に関しては打つ手がない。遮蔽も出来ないそうです。詳しくは「高木基金事務局 時々通信 - NHK「原発解体」について 」が分かりやすいと思います。
そのレポートの最後にはこう書いてありますね
つまり「解体」という悩ましい問題は、原発に依存しつづけるという前提にた
てば避けられない課題ですが、脱原発の前提にたてば、密閉管理という別の対
処法がありうるのです(土地は死んでしまいますが)。わざわざ困難至極な解
体作業をおこなって、多くの労働者を被曝させ、大量の汚染物を敷地外に運び
出すのは割が合いません。
原発は「解体しないという選択」が現実的ってことですね。
つまり原発は、全然地球温暖化防止に有効じゃなく、放射性廃棄物という負の遺産を残し、解体作業は困難と多額のコストというこれまた負の遺産を将来世代に残し、密閉管理するにしてもその近隣の土地は何十年?何百年?に渡って使用不可になるというとんでもないシロモノに他ならないということです。
伝え聞くところでは、原発近隣では白血病や癌の発生率が現段階でも高い状態になっているとも聞きます。海では異常に大きくなった魚や貝が獲れるとかって怖い話まであります。→きっこさんも書いておられますね。「原発の真実」
核の問題が取りざたされるときに常に使われる言葉「唯一の被爆国」。実はこの表現嫌いなんですけどね。チェルノブイリだって、劣化ウラン弾使われた地域だってれっきとした「被爆」だから。核実験で汚染されたところだっていっぱいあるから。まあそれはそれとして、よく言われるところの、一番放射性物質の怖さを分かってるはずの日本が原発推進でいいのでしょうか?子供達にやっかいな廃棄物・問題を残す政策でいいのでしょうか?
私は猛反対。
学生時代に読んだ本『東京に原発を!』広瀬隆著。あの中に語られている問題はあれから20年経ったいまでも何ら変わってない。
政権交代は「チェンジ」だったはず。変わっていこうよ、日本。よりよい未来に向かって。



スポンサーサイト
今後ともよろしくお願いします!やらいちょうフライハイ>やらいちょうさんあー!似てます似てます!!
四つ足でも二足歩行でも、空中姿勢って似てくるのかもしれませんね〜。らちあに猫の手>あーるえむさんラッキー君以上に奔放に育っている姫にゃんです。
このテッポウ柱、姫にゃんも何かと使ってくれるます。
もうね、猫外のお宅必需品だと思ったりするのですよ(笑)らちあにフライハイNo title海老ぞり〜ww
スノボのジャンプに似てませんか?やらいちょう猫の手No titleきゃあ、素敵な柱になりましたね!
ラッキー関はよく、てっぽうしてはりましたね~♪
ほどかれた縄も役立って、姫にゃんのおもちゃに
なってるんですね~(^・^)
姫あーるえむあぢ〜 >やらいちょうさん姫にゃん、ラッキー君よりも毛足が短いからか、暑さには強いです。ので、今ぐらいの暑さでも床にぺたりで快適ということらしいですよ〜(笑)らちあにヒャッハーコメントありがとうございます(^^)>やらいちょうさん
そうです。ラッキー君の頃からのアレですw
姫にゃんはどちらかというとケリで使いますけどね(笑)
>ぱんとらさん
そうそう。まさにそれ!(らちあにヒャッハーNo title姫ちゃん、テッポウ柱よりケリケリボールですか。
ラッキー君は相撲好き、姫ちゃんは相撲よりサッカーなのね。
まだまだ仔猫だなぁ。( ´艸`)
↓ あぢ〜の姫ちゃん、まぱんとらヒャッハーNo title凄いはしゃぎようww
テッポウはラッキー君から伝承してるんですね?やらいちょうあぢ〜 No title表情は
至って快適そうに見えますwwやらいちょうお縄頂戴>やらいちょうさんただの痴れ者だったようでしてwらちあにお縄頂戴No titleすわ、猫捕り物か?!
あ、捕われものかwwやらいちょうだるまさんが転んだ的遊びコメントありがとうございます(^^)>あーるえむさん
この頃はちゃんと「だるまさんがころんだ」って声でこれをやるようになってきてますw
仕込みまくるかな(笑)
体調は上々でーす。ありがとうございらちあにだるまさんが転んだ的遊びNo titleおっかしーーーーー!!!かわいすぎる〜〜!!!
音が止まったら・・・というより、音に合わせて動いてる感じ。
チャチャチャっって音に対応して、
コマ落としの動きみたぱんとらだるまさんが転んだ的遊びNo title猫だ(°д°*)!
いや、猫ですけどね(;・∀・)
うちの猫も遥か昔こんなことやってました!
…どうして過去になってしまうんでしょうね。
なんだかすごくワクワクしました♪harukururinだるまさんが転んだ的遊びNo titleあにゃぁ~、かわい~~い!!!
集中した真剣なお顔と、慎重な匍匐前進が
いいですね~!
姫ちゃん、頑張れ!(…って何を?)
応援したくなります!
らちあにさん、おあーるえむご無沙汰しておりますコメントありがとうございます(^^)>やらいちょうさん
「木の芽時」なんていいますけど、体調崩す人多いですね。
例に漏れず僕も絶不調でしたw
姫にゃんは毎日癒しをくれます。感謝、感謝。
>あらちあに絶壁の端の猫>やらいちょうさんこんなところでくつろげるにゃんこを尊敬しますwらちあに(hiro23.okubo)