たれねこっ!
星になった愛猫ラッキー君の写真、小悪魔姫にゃんの写真、空の写真なんかを載せていきます。
2011-10-28 20:20:52(Fri)
てんめんじゃ~ん
2011-10-26 19:10:27(Wed)
今日の夕焼け@さいたま市大宮区 GXRとDP1x
2011-10-25 00:03:17(Tue)
じゃまなんですけど・・・
2011-10-24 20:25:40(Mon)
省エネパスタ
久し振りに料理ネタ。
先日TVで見たパスタの作り方を試してみた。大きな鍋なんか要らないパスタの茹で方。
実はもう4、5回試してるんだけど、きちんと茹で上がる。
まずフライパンに入るように半分くらいに折って、で縦横縦横って交互に重ねていく。(この奥さんは少し雑(笑))

こんな感じに積み上がる。

そこに水をそそぐ。お湯じゃなくて「水」。

こんな感じにパスタが隠れるくらいに。(もうちょっと多めがいいかも)

で、塩を入れて点火!強火で。沸騰したら中火くらいに落とす。
その時にパスタがくっつかないよう、ほぐしておく。後はフタをして茹でまくり。

ゆで時間は沸騰してからカウントする。
例えばパスタの袋に「ゆで時間8分」と書いてあったら、沸騰してから8分を目安に茹でる。
大きな鍋とかと違うから水も少なく、お塩も少なく、沸騰するまでの時間も短い。
なので省エネなのよ、奥さん! ということなんですな~。
試してみた結果、水からパスタを投入するので、ゆで時間は若干短めのほうがいいようです。
つまり「ゆで時間8分」なら6分30秒~7分位で丁度アルデンテみたいなイメージです。
パスタによっても時間は違ってきそうで、このあたり使っているパスタに丁度いい時間を見つけるといいと思います。
さて、今回は「賞味期限、切れそうなのよ~。使って♪」って母がくれたナポリタンの缶詰を使って仕上げ。
ん?賞味期限切れてたっけ?(笑)

茹で上がったパスタと混ぜ混ぜして、ハイ!出来上がり。

写真は全部 D700 50mmF1.4D
大量にお湯を沸かす手間がないので、トータルの料理時間も短く済みます。
「作っている人もお部屋も熱くならなくて楽なんです。節電の夏にぴったりでしょ!」
ってその番組では言ってました。
あー、もう秋だっけね(>_<)ネタ古っ
追記:火加減、あまり強いとパスタ表面が崩れて食感が悪くなります。そうならない程度の火加減を見つけるのが、美味しく茹でる肝だと思います。まあそれは大きな鍋でも同じなわけですけどw
2011-10-17 00:17:55(Mon)
にゃにすんのよ

via flickr.com
LEICA M6 TTL + Voigtländer NOKTONclassic35mmF1.4MC Kodak TX400
16日は夏みたいだった関東地方。
つい先日までは布団の中に入って寝ていた姫さんも
さすがに布団には入らず(^^;;)
めくると写真のように「何すんのよ。寒いじゃないの!」って顔されたのが嘘みたいw



このところ20時頃から猛烈に眠くなって寝落ちし、23時頃に目が覚めるです。
なんかリズムが狂うなあ(>_<)
2011-10-12 01:46:38(Wed)
横顔

via flickr.com
にゃんこの横顔が好き
Mount A12ユニットはローパスレスのAPS-C。D700と撮り較べるとほぼ同等か若干解像感が高い印象を受ける。富士が「フルサイズと同等の解像感、高感度性能」って言ってる、投入予定のミラーレス機は、APS-CサイズのEXRセンサーなのかな?って思ってみたり。



2011-10-11 00:07:38(Tue)
猫ジャングルジム

via flickr.com

via flickr.com

via flickr.com
もはやエッシャーのだまし絵のような状態(笑)
障子は猫ジャングルジムと思うことにして、カーテンを発注したのであった。



毎朝上まで登っては
ずずずるー、、、バリ!ビリ~
です(>_<)
2011-10-08 16:21:20(Sat)
放射線計ってみたよ
2011-10-08 15:12:39(Sat)
お気に入りの場所

via flickr.com
姫さんお気に入りのお昼寝スポット
午後の日差しが柔らかく降り注ぐ (^^)
GXRをしばらく使って思うこと。
やっぱり自分はファインダーを覗いて、マニュアルフォーカスで撮るのが好きだということ。
だからマニュアルフォーカスしかないMount A12ユニットで撮るほうが、リズム良く、楽しい。



2011-10-06 00:45:47(Thu)
素敵な季節 #GXR
2011-10-01 18:50:23(Sat)
今後ともよろしくお願いします!やらいちょうフライハイ>やらいちょうさんあー!似てます似てます!!
四つ足でも二足歩行でも、空中姿勢って似てくるのかもしれませんね〜。らちあに猫の手>あーるえむさんラッキー君以上に奔放に育っている姫にゃんです。
このテッポウ柱、姫にゃんも何かと使ってくれるます。
もうね、猫外のお宅必需品だと思ったりするのですよ(笑)らちあにフライハイNo title海老ぞり〜ww
スノボのジャンプに似てませんか?やらいちょう猫の手No titleきゃあ、素敵な柱になりましたね!
ラッキー関はよく、てっぽうしてはりましたね~♪
ほどかれた縄も役立って、姫にゃんのおもちゃに
なってるんですね~(^・^)
姫あーるえむあぢ〜 >やらいちょうさん姫にゃん、ラッキー君よりも毛足が短いからか、暑さには強いです。ので、今ぐらいの暑さでも床にぺたりで快適ということらしいですよ〜(笑)らちあにヒャッハーコメントありがとうございます(^^)>やらいちょうさん
そうです。ラッキー君の頃からのアレですw
姫にゃんはどちらかというとケリで使いますけどね(笑)
>ぱんとらさん
そうそう。まさにそれ!(らちあにヒャッハーNo title姫ちゃん、テッポウ柱よりケリケリボールですか。
ラッキー君は相撲好き、姫ちゃんは相撲よりサッカーなのね。
まだまだ仔猫だなぁ。( ´艸`)
↓ あぢ〜の姫ちゃん、まぱんとらヒャッハーNo title凄いはしゃぎようww
テッポウはラッキー君から伝承してるんですね?やらいちょうあぢ〜 No title表情は
至って快適そうに見えますwwやらいちょうお縄頂戴>やらいちょうさんただの痴れ者だったようでしてwらちあにお縄頂戴No titleすわ、猫捕り物か?!
あ、捕われものかwwやらいちょうだるまさんが転んだ的遊びコメントありがとうございます(^^)>あーるえむさん
この頃はちゃんと「だるまさんがころんだ」って声でこれをやるようになってきてますw
仕込みまくるかな(笑)
体調は上々でーす。ありがとうございらちあにだるまさんが転んだ的遊びNo titleおっかしーーーーー!!!かわいすぎる〜〜!!!
音が止まったら・・・というより、音に合わせて動いてる感じ。
チャチャチャっって音に対応して、
コマ落としの動きみたぱんとらだるまさんが転んだ的遊びNo title猫だ(°д°*)!
いや、猫ですけどね(;・∀・)
うちの猫も遥か昔こんなことやってました!
…どうして過去になってしまうんでしょうね。
なんだかすごくワクワクしました♪harukururinだるまさんが転んだ的遊びNo titleあにゃぁ~、かわい~~い!!!
集中した真剣なお顔と、慎重な匍匐前進が
いいですね~!
姫ちゃん、頑張れ!(…って何を?)
応援したくなります!
らちあにさん、おあーるえむご無沙汰しておりますコメントありがとうございます(^^)>やらいちょうさん
「木の芽時」なんていいますけど、体調崩す人多いですね。
例に漏れず僕も絶不調でしたw
姫にゃんは毎日癒しをくれます。感謝、感謝。
>あらちあに絶壁の端の猫>やらいちょうさんこんなところでくつろげるにゃんこを尊敬しますwらちあに(hiro23.okubo)