fc2ブログ
2011-04-25 01:37:18(Mon)

ラッキー君とトイレ

IMG_1742
EOS KissDigital Sigma30mmF1.4



今日はトイレの話しなので、食事中の人は後で読んで下さい(笑)




やんちゃで暴れまくりの子猫時代でしたが、トイレのしつけは不思議と苦労が無かったラッキー君。


1,2度、トイレ以外の場所でそそうしたことはあるけども。そんだけ。



とても手がかからないにゃんこでした。



そんなラッキー君でしたが、亡くなる一週間前からは、だんだんとトイレに行くのも辛そうな感じでした。


特に大きいほうは体力をとても奪うらしく、済ませてしばらくはぐったりな感じでとても痛々しかったです。



ご飯を食べなくなって三日ほどの頃、亡くなる二日か三日前の頃のことです。

もうかなりフラフラだったのですが二階まで遊びに来てくれ、抱っこをせがまれました。もちろん喜んで抱っこ(^^)

30分位抱っこの後、膝からぴょんと降り何やらそわそわと探してる。「猫ベッドかな?」と思ったので持ってきたけど違うようだ。

で、部屋の隅に病院通いの時に使うキャリーを発見したラッキー君、そっちにフラフラと向かう。

この頃はキャリーで寛ぐことも多かったので、またそこでまったりしたいのかな?って思っていたのだけど、その時は違っていて、大きいのがしたかったのだった。

で、キャリーの外にちょこっと漏れちゃったけど、ちゃんとキャリー中でうんうんしていた。

三日も食べていなかったので、宿便みたいなものだと思われるそれは、臭いもきつく、黒々して周りがどろっとしていた。ラッキー君はへたり込んでしまって、そのうんを切る力も、もうその時は無かったのだった。


甥っ子が遊びに来た時用のお尻拭きがあったので、それでラッキー君のお尻を清拭してあげた。

「わーう!」ってちょっと文句を言われながら(笑)



その次の日、もうほとんど歩く体力が無くなっていたラッキー君でしたが、よろめいては立ち、二、三歩足を進め、またよろめき倒れ・・・という具合に部屋を歩き始めた。母は「どこ行くの?そんな体じゃ散歩は無理よ。」と声をかけていたけど、私は何となくピンっと来て、抱っこしてトイレに連れて行ってあげた。

やはりトイレだった。小さいほう。ゆらゆらしながらもきちんと座って事を済ませた。


見てちゃ恥ずかしいだろうと思い途中から廊下で待っていたのだけれど、終わった後は「にゃーう、にゃーう。」と呼んで、終わったことを教えてくれたラッキー君。もうトイレから出る体力も無かったのだと思う。

そんな体力でも「トイレに行ってするんだ」という気力はもの凄いなあと感心した。



大げさかもしれないけど、ラッキー君にとっての尊厳は、こういう所にあったのかもしれない。



それがラッキー君にとって最後のトイレだった。


らちあねの布団に染みを作った以外は。



動物にだって矜持はあるんだと、そうラッキー君に教えてもらった気がするのだ。








スポンサーサイト



2011-04-22 07:37:45(Fri)

幸せのひととき


今日は幸せのおすそわけ(^^)なーんて

2011-04-16 22:48:07(Sat)

お別れのあいさつ

2001/08 In the days of a kitten
CONTAX G2


ラッキー君の子猫時代、生まれて三ヶ月頃の写真です。らちあねのフトモモにはさまり気味で寝てます(笑)


ラッキー君はこれが寝心地良かったみたいで、以来ずっとらちあねと寝るときには彼女のオマタにはさまって寝ていましたね。


夜中に時々、「あん、いたた♥ダメ、爪たてちゃ♪」となにやら艶のある寝言を呟いていましたよ、あちあね・・・。


そのラッキー君、どういうわけか亡くなる前ひと月は全然らちあねの布団に入らず、布団の下のほうで寝たりしてたんです。いつもなら思いっきりフトンネコしてる2月なのに・・・。

今にしておもえば、その頃からもう体は相当しんどかったんだろうと思います。布団の重みが辛かったり、中が息苦しかったりしたんだと。


吐いたものに血が混ざってた3月6日夕方、鳩ヶ谷の夜間救急病院に急遽駆け込み、10時から翌朝3時まで静脈点滴をし、抗生物質を投与し、高濃度酸素室で暖めるという処置をしたことは以前ブログに書いたと思います。ラッキー君はその病院に行く前はヨタヨタでも歩けていました。でも帰宅してからのラッキー君は、あれだけの処置をして各種数値は下がっていたにもかかわらず、もう歩くことは出来なくなってました。

私はその時にラッキー君の灯はもう残り僅かなんだと、そう悟りました。


我慢しよう、耐えようと思っていたのに言葉が出てしまう。

「ああ、、、もう歩けないよ、ラッキー君、、、。」

涙だけはぐっとこらえる。らちあねも鼻をすすっている。



次の瞬間、ラッキー君が必死に、倒れながら、左右ぶつかりながら、それでも確実にまっすぐ、らちあねの布団を目指して歩いたのです。


そしてよちよちとしながら、らちあねの布団に潜り、オマタにはさまったのです。


そこで泣きました。二人して。これはもう、ラッキー君がお別れの挨拶をしてるんじゃないかと・・・。


その後ラッキー君は朝までらちあねのオマタにはさまって寝ました。トイレに行く体力は無かったのでしょう。らちあねの布団に大きなしみが出来ていました。


ラッキー君が亡くなったのはその翌日。今思い出してみても、やはりあれは別れの挨拶だったんだと思います。


ひと月経ってもなかなか悲しみは癒えないのですね。今、猛烈にラッキー君に会いたいです。








2011-04-12 00:08:23(Tue)

Play for Japan


今日も思いっきり揺れて揺れまくったけど、負けるもんかっ!

東北はもっとツライのだ。そして復興は長い道のりなのだ。だから心が折れないように頑張りつづける。

頑張り続ける先にきっと明るい未来が開けてる。

諦めないぞっ!



2011-04-11 02:50:10(Mon)

お墓参り


日曜日はラッキー君のお墓参りに行ってきました。



お墓は合祀なんですけど、おらつさんの気配は感じませんでしたね。きっとあっちで旨い魚を食べ(放射能に汚染されてないねw)、お友達と仲良く遊び回ってるんでしょう(笑)

冥福を祈りつつ、ついでに「生まれ変わるようなことがあったら会いに来てね!で、もしまたにゃんこだったら迷わずウチに来てね!!もしウチに来られないならラッキー君ご推薦のかわいいにゃんこをヨロシク!!!」と勝手なお願いをばして参りました(^^;)



おらつさんなら叶えてくれると信じてまふ。



2011-04-08 09:34:31(Fri)

月命日


愛猫のラッキー君が亡くなってひと月。今日が月命日。「いない」という状況にはだいぶ慣れましたけど、喪失感や寂しさは和らがないですね。むしろ会いたいという気持ちが増していたりします。

それでも昨日の地震の時には「生きていたら今頃とても怖い思いをしたんだろうな・・病気の体で・・・。」と考えたりもしました。

2011-04-06 01:25:30(Wed)

さかな大好きさん


先日の記事「Big cat」の写真とは別角度から撮ったものです。このときらちあねはイワシをさばいていたのです。

おさかな大好きラッキー君は、家のどこにいてもニオイをキャッチしてすっ飛んでくるのです。

で、こんな感じにお目目キラキラです(ΦωΦ)*



そんなラッキー君には今の福島原発垂れ流しは許し難い状況でしょうね。きっと「海を汚すヤツは許さないにゃ!」って天国で言ってますよ。



原発冷やす→汚染水漏れる

注水やめる→温度上がって危険になる

どう考えても長期化は避けられないし、汚染水の効果的な処理方法がないと海は汚染され続けるわけですよね・・・。

なんとかならないもんでしょうか?



ラッキー君、助けて~(TωT )

2011-04-04 00:00:53(Mon)

にゃむにゃむzzz


世の中暗い話題ばかりなので、せめて和める写真を見て頂こうかと(^^)



それにしてもソフトバンクの孫さんすごいね。個人で100億の義援金+今後の報酬も全て寄付だなんて。桁違いすぎる。

ずっとドコモの携帯を使ってきたけど、ソフトバンクにしたくなってきた。

てか、日本人みんなソフトバンクでもいいんじゃないか?みたいな気分(笑)


震災孤児に無料で携帯配布するって言ってるし、本当にすごい。

義に厚い人には義で応えたくなる。



2011-04-02 01:48:57(Sat)

Big cat


ラッキー君は誰もが「でかっ!」と思わず口に出しちゃうほどのBigなネコさんでした。

宅配便のお兄さんも、新聞の集金オバサンもみんな「で、デカっ!」と言う。

「大きい!」じゃなくて「デカっ!」なんである。飼い主を前にして(笑)



でも飼い主的にも「デカっっ!」と思っているのでもちろん腹など立たない。

そうだろう、そうだろう、ふふ・・・

などと心ではニヤリとしてたり。



で、今日の写真はそのBigさが分かるような写真。ラッキー君が覗き込もうとしているキッチンの天板。オーダーで作ったものなので高さはらちあねに合わせて作ってある。床から85cmが天板の高さ。

つまりラッキー君が伸びると頭まででおよそ85cm。この状態で手を伸ばすと90cm超になる。

90cm超というと、シングルの布団の短いほうの長さと同じぐらい。

というわけで、ラッキーサイズを確認したい方は、寝るときに布団の短い側を眺めて、その端から端にネコが伸びをして横たわっている姿を想像して下さい。



それがBig catのラッキーサイズなのです(^^)



プロフィール

らちあに(hiro23.okubo)

Author:らちあに(hiro23.okubo)
重度のアトピーに苦しみつつも愛猫ラッキー君(お星様になりました)、小悪魔の姫にゃんとたれねこっ!な日々を送っております。
気軽にコメント下さいね!

使用機材
デジタル:D600
     DP1Merrill,DP2Merrill
     X-E1
     GRD4
  銀塩:Leica M6TTL
     Hasselblad503CW

*Flickrに大きい画像をUPしてます。見てね♪
なお当ブログに掲載されている写真・画像・イラストの無断複写、転載等の利用・使用はお断りします



Instagram ↓
Instagram





Fotolia

メールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー+月別アーカイブ
プルダウン 降順 昇順 年別

03月 | 2011年04月 | 05月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



記事全件表示

カテゴリー
FC2カウンター
カーソルを重ねると週の履歴が見られます

現在の閲覧者数:
最近のトラックバック
※スパムが多いので承認制にしました
javari
楽天市場
なんでも揃う楽天市場



ランキング




モバペ|ペット人気ブログランキング
支援色々
田代島にゃんこザプロジェクト
田代島復興フ#12442;ロシ#12441;ェクト
検索フォーム


支え合おう!日本
必要物資・支援要求マップ 311HELP.com



東京電力管内 電力使用状況
Flickr
www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from sunny_spot. Make your own badge here.
最近の記事&コメント
勝手にリンク!!(^^;;)
amazonのお買い得!
RSSフィード