えーと、色々ありすぎて何から話したらいいやら・・・。
ラッキー君、あの世に行きかけました(TωT )
今は大丈夫です。今日は家の中を歩き回り、食は細いけど鳴いてゴハンを催促します。
かなり長文になるので、あらかじめご容赦の程。
ここ数日部屋の模様替えをしてまして、昨日も朝からテーブルを切ってカンナがけし、亜麻仁油で磨いたりしてました。
ラッキー君は今週になってからどんどん痩せていて、ここ数日は食欲もイマイチだったのです。
テーブルの切った張ったやってるときはずっと布団に潜って寝てました。

夕方、5時半頃、
ちょうどテーブルのリフォームも終わった頃起き出してきたラッキー君。
顔を見上げて「にゃ~ん」というので、「ご飯かな~。ずっと寝てたしね~。」って声をかけ、とっておきのサンマを焼き始めました。

暫くして「ぐぐっ」って声がした。ラッキー君を見ると様子が変・・・。
ふらふら~としたかと思ったら、バタンって倒れて痙攣を始めた。
「発作だ!!!」
床に座りラッキー君を抱えると手足を突っ張らせ大きくもがいている。
両手を揃えて、両足も揃えて同じ動きをしながら体を大きく曲げたり伸ばしたり・・・。
首もガクガクさせながら痙攣してる。
「てんかん」の発作のような感じ?。
首のガクガクが小さくなって、首が垂れ始める。手足の突っ張りもやや弱まる。
口の所に顔を近づけると・・・「息をしていない!!」
これは何か気管支に詰まらせたか? と推測。
ラッキー君を逆さにして背中を叩いてみる。・・・反応無し。
体を水平気味にしてみぞおちの辺りをグっと押すこと数回、
ぐはっといって何やら痰のようなものを吐き出した。それでもちょっとグッタリして息をしていない。
「ラッキー!!」
声をかけて顔を見た。瞳孔が開いて黒目が大きくまん丸になっている。ヤバイ。
最悪の状況が頭に浮かぶ。
「ラッキー!!」再び声をかけた次の瞬間、私の顔に向けてグホっとまた痰のような物を吐き出した。
それでも息をしない。「これだけ出せばもう大丈夫」と判断。人工呼吸を試みることにする。
口を開けようとするががっちりと口を閉じている。上あごを右手、下あごを左手で持ち、口の所に指を入れるようにしてグッと力を入れた。
開いた!! すかさずラッキー君の口から息を吹き入れる。 一回、二回、
ぷあー
戻った。呼吸が戻った。
「ラッキー行くな!まだ早いよっっ!!」って何度も声をかけながらお腹や胸をさする。
もう必死。泣く余裕すらない。
グッタリしてるけど、呼吸もしてるし心臓が動いているのが分かる。
「大丈夫!大丈夫だよ、ラッキー。頑張れ!頑張れ!!」

気がつくとラッキー君の手が血だらけ。どうやら蘇生を試みたときに私のほっぺを引っ掻いたみたいだ。
私の長袖Tシャツの左手側が血だらけで、ほっぺが濡れている感触がある。
暫く声をかけ続けると体がだんだんと熱くなってきている。体温も戻ってきた!
「ラッキー、頑張れ!!」

途中から母も加わり懸命に声をかける。
だんだんと反応を示すようになり、弱々しいけど尻尾を小刻みに振り始めた。
「うぁーん、うぁーん、・・・・」と何度も大声で鳴き始めた。ちょっと尋常じゃない雰囲気に。
母はこの時「もうダメかもしれない」って思ったそう。それぐらい大きくドスの利いたような声を出していた。
それからちょっとして、5分ぐらいだろうか?だんだんと黒目が元に戻ってきて、自分で動こうとし始めた。
「もう峠は越えたろう」って思い、ラッキー君を母に預けて急いで病院に電話。
「すぐに連れて行きます!」と伝え、急いで支度をして車に飛び乗った。

こういう時に限って病院は混んでいた。しかも一人で40分ぐらい話をしている。
イライラしながら「これじゃあ『緊急』って連絡入れて来ても意味ないじゃん!」って思いながら、まあ、ラッキー君はこの頃には一人で歩けるくらいになっていたので大人しく待つ。
待つこと一時間、ようやく診察室へ。
「いつ発作が起きたんですか?」という先生の問いかけにちょっとムカっとしながら、
「一時間は経ってますね。随分待ったから。」と言ってしまう。ちょっと嫌みだったかな。
でもそれくらいこっちは焦っていた。本当に死ぬかと思ったんだから。一刻も早く見て欲しかった。
先生、聴診器をお腹に当てて
「うーん、ちょっと弱ってきてるかな・・・。泡みたいなのを出したんですか?」
「いえ、痰のようなヤツです。それが気管支に詰まって息が出来なかったみたいです。」
「誤嚥みたいな感じなんでしょうね。気持ち悪いんでしょう。吐き気がして吐き出そうとしたけどうまくできなくて気管支に入っちゃったと。老人のお餅みたいな。」
「ええ、そんな感じだと思います。」
そんなやりとりをして血液採取。検査の結果、CREは 10.4 → 12.6 に上がっていた。この二週間でまた2.2悪化した。体重は、もうバタバタしてたから正確では無いかもしれないけど、メモリは5.26となっていた。700グラム減ってる。激減だ。
「やっぱり悪くなってますね・・・。もう食べたいものを好きなだけあげて下さい。かまぼこでもさきいかでもなんでも。今は食べることが大事です。」と先生。
「この感じだといつお迎えが来てもおかしくない状況ですか?」
「いや、ゆっくりです普通。腎不全の末期はぼろ切れみたいな感じになるんですよ。目は一点を見つめてぼーっとしてる感じで。一日二日でどうこうってことは無いです。十日とか二週間かけてゆっくりと逝きます。」
「じゃあ、今回みたいなのはイレギュラーなケースってことでしょうか?」
「まあ、発作はこれからも起きるかと思います。その時にまた喉に詰まらせるようなら脇腹の辺りを両側からぐっと、短くぐっと押して下さい。」
うーん。もう一回あれをやれって言われても自信ないな~。なるべくそうならないよう祈るのみだなあ。

NEX-5 Planar45mmF2(G-Mount)
「では、抗生物質を打っておきますね。」
「あ、先生、このところラッキー君がとても食べにくそうにしてるんですが。食べながらゴハンぽろぽろ落とすし。」
「ああ、そうだ!ステロイドも打っておきましょうか?」
「はい、お願いします。少しでも食べたり出来るようにしてあげたいので。」
って、相変わらずこちらからイニシアチブとらないとダメだなあ・・・。
「それから利尿剤も試してみましょう。・・・これなんですけど・・・」
と一錠を1/4に砕いた錠剤。人間用のを砕いた物だろうか?
「これを点滴の時に飲ませて下さい。そうすると相乗効果で老廃物や尿毒をより多くだせるので。これで様子を見て下さい。」
で、注射を打ってもらって輸液のセットを二週間受け取り帰宅。
これが昨日の顛末。
今もこれを書きながら痙攣してるラッキー君の映像がフラッシュバックする。
背筋がさーっとなる。
でもとりあえずラッキー君は元気です。
数値の悪化がおさまらなければ、どうだろう?あと二週間ぐらいなのか??
とにかく苦しまず、ゆったりと逝って欲しい。願うのはそれだけ。
今日も海老とホタテのゴハンを作った。フードプロセッサーでペーストっぽくして。
今出来る事はそれと点滴ぐらいしかないのがつらい。
でもまあ、なんにしても良かった。まだ早いよ、ラッキー君。もうちょっと一緒にいてよね。


にほんブログ村
今後ともよろしくお願いします!やらいちょうフライハイ>やらいちょうさんあー!似てます似てます!!
四つ足でも二足歩行でも、空中姿勢って似てくるのかもしれませんね〜。らちあに猫の手>あーるえむさんラッキー君以上に奔放に育っている姫にゃんです。
このテッポウ柱、姫にゃんも何かと使ってくれるます。
もうね、猫外のお宅必需品だと思ったりするのですよ(笑)らちあにフライハイNo title海老ぞり〜ww
スノボのジャンプに似てませんか?やらいちょう猫の手No titleきゃあ、素敵な柱になりましたね!
ラッキー関はよく、てっぽうしてはりましたね~♪
ほどかれた縄も役立って、姫にゃんのおもちゃに
なってるんですね~(^・^)
姫あーるえむあぢ〜 >やらいちょうさん姫にゃん、ラッキー君よりも毛足が短いからか、暑さには強いです。ので、今ぐらいの暑さでも床にぺたりで快適ということらしいですよ〜(笑)らちあにヒャッハーコメントありがとうございます(^^)>やらいちょうさん
そうです。ラッキー君の頃からのアレですw
姫にゃんはどちらかというとケリで使いますけどね(笑)
>ぱんとらさん
そうそう。まさにそれ!(らちあにヒャッハーNo title姫ちゃん、テッポウ柱よりケリケリボールですか。
ラッキー君は相撲好き、姫ちゃんは相撲よりサッカーなのね。
まだまだ仔猫だなぁ。( ´艸`)
↓ あぢ〜の姫ちゃん、まぱんとらヒャッハーNo title凄いはしゃぎようww
テッポウはラッキー君から伝承してるんですね?やらいちょうあぢ〜 No title表情は
至って快適そうに見えますwwやらいちょうお縄頂戴>やらいちょうさんただの痴れ者だったようでしてwらちあにお縄頂戴No titleすわ、猫捕り物か?!
あ、捕われものかwwやらいちょうだるまさんが転んだ的遊びコメントありがとうございます(^^)>あーるえむさん
この頃はちゃんと「だるまさんがころんだ」って声でこれをやるようになってきてますw
仕込みまくるかな(笑)
体調は上々でーす。ありがとうございらちあにだるまさんが転んだ的遊びNo titleおっかしーーーーー!!!かわいすぎる〜〜!!!
音が止まったら・・・というより、音に合わせて動いてる感じ。
チャチャチャっって音に対応して、
コマ落としの動きみたぱんとらだるまさんが転んだ的遊びNo title猫だ(°д°*)!
いや、猫ですけどね(;・∀・)
うちの猫も遥か昔こんなことやってました!
…どうして過去になってしまうんでしょうね。
なんだかすごくワクワクしました♪harukururinだるまさんが転んだ的遊びNo titleあにゃぁ~、かわい~~い!!!
集中した真剣なお顔と、慎重な匍匐前進が
いいですね~!
姫ちゃん、頑張れ!(…って何を?)
応援したくなります!
らちあにさん、おあーるえむご無沙汰しておりますコメントありがとうございます(^^)>やらいちょうさん
「木の芽時」なんていいますけど、体調崩す人多いですね。
例に漏れず僕も絶不調でしたw
姫にゃんは毎日癒しをくれます。感謝、感謝。
>あらちあに絶壁の端の猫>やらいちょうさんこんなところでくつろげるにゃんこを尊敬しますwらちあに(hiro23.okubo)