fc2ブログ
2010-12-30 00:30:01(Thu)

ラッキー刑事(あるいは家政婦?)




犯人は・・・

DS2_4467


らちあねにゃっっ!

DS2_4468



来年に続く・・・・かも? 続かないかも??(笑)


というわけで、今年の更新はこれでラストにしようと思います。

一時はどうなることかと思ったラッキー君の病気ですが、今は落ち着いていて元気です。数値的には決して良くないので油断できませんが、階段を駆け上がったり、二段抜かしで駆け下りたりと充分に元気と言える状態を維持しています。皆さんの応援のおかげです。本当にありがとうございます。

今年一年、お世話になった方々、ブログにご訪問下さった皆さん、ありがとうございました。また来年もよろしくお願いします<(__)>

それではよいお年を~( ´ ▽ ` )ノ



モバペ|ペット人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へにほんブログ村
スポンサーサイト



2010-12-28 15:38:12(Tue)

大掃除


Hasselblad RVP50 @大宮公園



おおそうじ



気合いばかりが



空回り



ていうか



やる気無し・・・(>_<)乙!







外出できるようになったら気持ちは外にばかり向いちゃってマス(笑)

2010-12-27 16:58:37(Mon)

年賀状


Hasselblad RVP50





年賀状の準備



全くやってないことに気付いた



午後3時・・・(汗)



いいよねぇ~?(開き直り)



2010-12-26 14:57:36(Sun)

Kaleidoscope


Hasselblad  RVP50

12月19日のお散歩にはハッセルさんも連れて行きました。ハッセルさん、初の外出です(笑)

ハッセルさんとの散歩、夢だったんですよね~。ようやく叶いました(^^)

家中ではストラップがあるとかえって不便なんでずっとストラップレスで使ってきましたけど、散歩にはやっぱりストラップ要りますね(^^;;)重くて手が痺れちゃいました。次の散歩に備えてストラップ調達しないとです。



久々の大宮公園。まだ秋は残っていました。赤く色づいた葉っぱを見上げながらくるくる廻る。見えるのは秋の万華鏡。




ちなみにこのフィルムも使用期限切れてました(汗)
2010-12-24 22:08:28(Fri)

海ほたる




佐世保っ!
SDIM3074


ばーがーっ!!
SDIM3069


うまうまっっ!!!
SDIM3072


な休日23日でした@海ほたる。
SDIM3067
DP2s



おらつさんはお留守番(^^;;)


帰宅したらテンション高くお出迎えで、ちょっと罪悪感というか、後ろめたいような気持ちになったりして(--;;)
(寂しがりやなオトコ、ラッキー君)

お詫びにお相手をしまくって、とっておきのトロカツオのお刺身を食して頂きました。


一柵完食ぅ~♪


血液検査の数字が悪いものの安定しているからでしょうか、若干食欲も戻ってるし、元気に動き回っています。


こんな状態を維持して細く長~くいければいいですなあ(^^)




モバペ|ペット人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へにほんブログ村

2010-12-22 01:16:16(Wed)


sigma DP2s

調子が良かったので大宮公園まで散歩。なんとか今年は紅色に間に合った(^^)

そのまま氷川神社まで足を伸ばして一万歩越え。
多分10年ぶりくらい(汗)長い闘病を実感しまくるほど足腰にきた(--;;)

解剖学の養老先生だったろうか、「やらないことは出来なくなる」って言ってたけど、まさにそんな感じ。アレルギーもだいぶ治まってきたし、ご近所散歩を積極的にやらないとなあ・・・。



頑張るべ。

2010-12-19 21:37:30(Sun)

今日はおらつさん通院日!

今日はおらつさん、通院日でした。

まずは体重測定・・・6.20キログラム。80グラム減。微妙だけど減ってる。

んで血液検査は・・・CRE 8.2。前回は8.0だったのでこれまた微妙に悪化。


20101215-h1-006


先生は

「CREの0.2は誤差の範囲ですけど・・・うーん・・・。」

とやや心配げ(--;;)


今は一回に200グラム、二日おきの輸液ですと状況を伝えたところ、


「では回数を増やしましょう。一週間で4回。例えば月・水・金とやって日曜日にもやる。というパターンにすると日曜と月曜は連続してやることになりますね。量的には150、150、200みたいにやれば500グラムの輸液パックを無駄なく使い切れるし、全体の点滴量を増やすことが出来ますよね。」


と前回の方針を転換する提案をされました。回数を増やすのはラッキー君にとってストレスになるけど、そのほうがいい状態を維持できる。もちろん賛成です。




20101215-h1-009


「ラッキーちゃんの体格だと、正確に言えば260グラムが一度に入れることが出来る限界になります。悪くなってくると、一度に吸収できる量が減ってくるんですね。だから回数を増やしていったほうがいいんです。週4日から5日に、で最終的に毎日に。毎日やって、200グラムとか入れても吸収できなくなったら、私たちとしても打つ手はありません。」

何度も聞いた説明なので、最近では落ち着いて聞いてられます。家族に出来ることは、その限られた時間をなるべく長く延ばしてあげられるような方向の努力ということですね。

愛猫のQOLを考えたら、やりつくす医療よりもそのほうがいい。

これがこの病院の治療方針。私たち家族はこの方針に納得・賛同してます。



ところで先生、胸のしこりが少し大きくなっているようですが?

「しこりですよね・・・。今は腎臓病に全力を尽くしましょう!仮に今胸を開いて摘出しても弱らせるだけになると思いますし、開いた所から輸液が漏れるなんて事もありえます。命の緊急性とQOLを考えたら・・・やっぱり腎臓病に注力したほうがいいと思います。」


ですよね~。うーん。


これについては良性の物であることを祈るしかないようですね。確かに麻酔して手術は危険だもんなあ・・・。


20101215-h1-010


そうそう、お腹の所の毛を激しくむしって15センチくらいの長さで禿げてますよね。ここ。これは?


「輸液は背中から入れて、だんだんと胸のほうに降りてくるんですが、こっちにルートが出来たりしてるんでしょう。そうすると気になって舐めたり気をむしったりしちゃうんでしょうね。あとストレスもあるでしょう。」


心配することはないんですね。


「ええ、大丈夫ですよ(^^)」


20101215-h1-011
Hasselblad




相変わらずごはんの選り好みが激しくて大変ですよ(^^;;)


「お正月くらいは好きな物食べさせてあげてください(笑)かまぼことかなんでも!」



という感じの、Quality of Life を大切に考える優しい院長先生でした。



というわけで今回微妙に悪化だった、先生の言葉を借りれば「誤差の範囲と言うぐらいの」悪化だったわですが、CRE8.2という数字は獣医さんからすると「とっても悪い数字に変わりはない」とも言ってました。

今回回数を増やして一週間の輸液量を増やす判断はその「悪い数字」という点を考慮しての早めの判断、慎重な判断だったのかなと思いました。

このところ点滴を嫌がって脱走することが多く、しかも力強さも増しているので(一応元気だから(笑))、押さえる係のらちあねはとても大変なのだけど、可愛い愛猫のため(あるいはココロの旦那?(笑))に頑張ってもらいましょう!


嫌がる愛猫に針を刺すのは本当に心苦しいけど、これも治療のため!


ラッキー君にもがんばってもらわないと(^^)


というわけで、通院の報告でした~。



話変わって今日の写真、実は使用期限切れフィルムシリーズ(笑)


使用期限1997年5月期限のPRESTO400だったりします。


いやー、よく写ってる!! 保存状態によっては10年以上前のフィルムでも十分使えるんですなあ(爆)


ビックリしましたよ~。



モバペ|ペット人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へにほんブログ村



2010-12-15 22:26:50(Wed)

気持ちE~

20101215-003
Hasselblad



なんていい表情するんだ


ずっとキミのことを見ていたいよ




モバペ|ペット人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へにほんブログ村

2010-12-13 19:49:17(Mon)

さいたま新都心のイルミネーション




だいぶ体調も良くなったので(おらつさんも私も♪)、さいたま新都心にイルミネーションを見に行きました。

昨年、一昨年は見てないので分かりませんが、今年はちょっと凝っているんじゃないかと思います。

コクーンにはキャッスルが出来てるし

DS2_4351


子供がハッスルしちゃってるし

DS2_4361


そんなダジャレはさておき、けやきひろばのキラキラをどぞ(^^)

DS2_4367


DS2_4379


DS2_4385


DS2_4422


DS2_4466


撮影はD700です。何枚かはらちあねが撮ってます。どれがらちあね撮影だったか、本人もワケ分からなくなってますが(汗)

なお写真はクリックでFlickrへ飛びます。そこでは大きいサイズで写真が見られます。一応「写真ブログ」を名乗っているので、大きいサイズで堂々といこうかと思ってたりします。
小さいサイズでどんなに写真を語っても不毛って考えてたりするもんで。

通販で言うところの「個人の感想であり・・・」ってヤツですけどね(^^;;)

えーえー、個人的な物言いでございまする。

2010-12-12 18:23:45(Sun)

まんきつ♪





むっっっふぅ~ん(ΦωΦ)

SDIM2984



いい朝なのにゃ♪

SDIM2980
DP2s



心地よい朝を満喫のおらつさんです。


先週よりも食欲が戻って、とても元気になってます。


階段駆け上がったり、追いかけっこしよう!って誘ってきたり。


そんな姿に微笑みが絶えない今日この頃です。




まあ、ご飯を選り好みしまくるのは相変わらずだけど(^^;;)FORZA10は種類もあるので、ローテーションするとなんとか食べてくれますが、アズミラは全く、全然、ちっとも食べてくれなくなっちゃいました。うう(>_<)

しばらく間を開けてみるか・・・。


まあ、それでも元気であれば言うこと無し!それだけで幸せです。


元気なので点滴も二日おきで大丈夫になってます。200g、150g、150gと入れると500gの輸液パックを無駄なく使い切れるので、そのパターンを維持していきたいところです。


私は針を刺したり輸液の調節をし、らちあねはラッキー君をあやして制止する。


そんな役割分担でやってます。最近らちあねのあやし方が上手になり、200gでもそれほど苦もなく入れられてます。制止職人と密かに呼んでたりします(笑)





モバペ|ペット人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へにほんブログ村





2010-12-08 23:50:36(Wed)

ストレスかあ・・・?




最近ラッキー君がお腹の毛をむしりまくりです(--;;)


500円玉くらいの大きさのハゲになってます(>_<)

考えられるのは・・・やっぱり点滴のストレスだろうなあ・・・。むーん(-"-;;)

SDIM2949


前回200g入れられたので、今日二日ぶりに点滴をしたのですが、相変わらず暴れまくり。

でも食欲もイマイチなので無理にでも入れさせてもらう。

らちあねと二人がかりで押さえ込み、頭を撫でながら「いい子だね~、漢だねえ~、強いぞ!ラッキー!!」となだめすかし、誤魔化しまくってなんとか150g入れました。


終わった途端に走り回って、食べなかったカリカリをガツガツ食べてました。

多分やけ食い。

ガツガツ食べた後はまず母に飛びかかり、その後私の腕に絡みつきがぶがぶ攻撃!

やはりストレスだなー(--;;)


まあ、しょうがない。やらないわけにはいかないしね。


もうナウシカになって「怖くない怖くない・・・ね。」っておらつサンに噛まれてました。


少しはストレス解消になったかな?(笑)





噛まれた私は ↓ やはりやけ食いでこんなのを食べました(冗談)

SDIM2951
DP2s


何種類かチーズもののカップヌードルが出てるんですね。季節限定だったかな?


ちなみにこれの味は・・・・


イタリアンなスープヌードルっていう、見たまんまの味でした(>_<)


チリトマト好きなら違和感は少ないですね。トマトだから。


私はカップヌードルと言えばチリトマトっっっ!!


ってぐらいチリトマト好きなので、もちろん美味しく頂きました~(^^)



食べるってストレス解消にもってこいですよね。



モバペ|ペット人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へにほんブログ村


2010-12-05 22:57:19(Sun)

今日は採血しました~



ラッキー君、今日は通院日♪

血液検査もしました~。


クレアチニン値が前回の通院(二週間前) 8.9 から → 8.0 にやや改善。それでも良くない数値です。

ただし、このところ元気で食欲もあるので点滴は二日おきにやってます。通院日の今日が丁度点滴をやる日だったので、二日間点滴しないでの数値です。つまり状況としては悪い数字が出る状況での検査だったとも言えるわけですね。先生も「悪いですけど、これをまあ維持できていればいいかと思います。」とのことでした。

一安心、です。



DS2_4323


体重は前回から200グラム増加して6.8キロ。最悪の時が5.82キロだったので、ほぼ1キログラム戻したことになります(^^)

食事量は元気な時の7割ぐらいですけど、むしろ今が適正体重なんじゃないか?と思うぐらい軽やかに部屋を駆け回り、棚に上ったりしてます。まあ、元気になりすぎておイタもエスカレートしてきてるんですけどね(--;;)




DS2_4314


先生もとても嬉しそうでしたよ~。

今日は採血と、抗生物質の注射もしてもらったんですが、あまりに元気が有り過ぎで暴れるので採血の時はエリカラをつけて二人がかりで押さえての注射スタイルに(笑)

実はラッキー君人生(猫生)初のエリカラ!もう目を白黒させて、後ろ脚でエリカラをケリケリして抵抗してましたね~(^^;;)しかし抵抗むなしくはいっ!っと押さえ込まれてしまい、今度は懇願の「にゃ~ぅ」を連発。

そこをらちあねと二人がかりで「すぐ終わるよ~♪もうちょっとだよ~♪ラッキーエライね!!」ってなだめすかして気を逸らしました。



DS2_4307
D700


今回はかなり元気なので点滴の間隔を一日おきではなく二日おきにして構わないかと一応聞いてみました。(聞く前にやっちゃてたんですけど(笑))

先生は

「そのほうがいいですよ!」

と嬉しいお言葉。

「ただ、ラッキーちゃんは普通の猫の二倍体重があるので、体が大きいので量は多めに入れたいですね~。なので、一週間の点滴総量を決めて入れるといいと思います。例えば200グラム入れられたら二日おき。100グラムしか入らなかったら一日おき。調子が悪そうだったら毎日・・・。そんな感じ調整したらいいと思います。」



なるほどです。


てか、ラッキー君、通常の猫の二倍ですか(笑) シャアみたいですな(^o^;;)


先生の指導を受けて、帰宅後がっちり200グラムの点滴をやりました。これで次は二日後に出来ます。


点滴に慣れてきたとはいえ、やっぱりストレスになってるように感じるので、出来れば二日おきを維持できるといいんですけどね。暴れて脱走する時もあるので、このあたりはラッキー君の調子、機嫌を見ながら一週間単位で総量を調整するという感じになるんでしょうね。


ということで、

多めに入れて長い時間かかるけど回数は少ない

のがいいか?あるいは、

少なめの量でさくっと終わるけど回数は多くなる

のがいいのか??

さてさて、ラッキー君どうしますかな?(笑)


究極の選択??(^^;;)




モバペ|ペット人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へにほんブログ村
プロフィール

らちあに(hiro23.okubo)

Author:らちあに(hiro23.okubo)
重度のアトピーに苦しみつつも愛猫ラッキー君(お星様になりました)、小悪魔の姫にゃんとたれねこっ!な日々を送っております。
気軽にコメント下さいね!

使用機材
デジタル:D600
     DP1Merrill,DP2Merrill
     X-E1
     GRD4
  銀塩:Leica M6TTL
     Hasselblad503CW

*Flickrに大きい画像をUPしてます。見てね♪
なお当ブログに掲載されている写真・画像・イラストの無断複写、転載等の利用・使用はお断りします



Instagram ↓
Instagram





Fotolia

メールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー+月別アーカイブ
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2010年12月 | 01月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -



記事全件表示

カテゴリー
FC2カウンター
カーソルを重ねると週の履歴が見られます

現在の閲覧者数:
最近のトラックバック
※スパムが多いので承認制にしました
javari
楽天市場
なんでも揃う楽天市場



ランキング




モバペ|ペット人気ブログランキング
支援色々
田代島にゃんこザプロジェクト
田代島復興フ#12442;ロシ#12441;ェクト
検索フォーム


支え合おう!日本
必要物資・支援要求マップ 311HELP.com



東京電力管内 電力使用状況
Flickr
www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from sunny_spot. Make your own badge here.
最近の記事&コメント
勝手にリンク!!(^^;;)
amazonのお買い得!
RSSフィード