各方面から「子猫は反則♪」との声を頂いております(笑)
さてさて、今日の反則。
2001年9月初めの頃のラッキー君。

この写真でも後ろ脚が異常にデカイ(^^;;;)
すでに漢の貫禄?(笑)
その漢、いまでは・・・
らちあねとともにシンクロ行き倒れ。

行き倒れとのび猫

CONTAX G2+Planar45mmF2 ILFORD XP2
フトンネコもこの暑さで、「フトン上ネコ」になってます。それでもまだまだらちあね恋しいラッキー君です。
マスク
売り切れ続出だそうで(--;;)
ネットオークションで高値落札だそうで・・・(--;;;;)
なんか世の中変じゃないでしょうかね。マスクで防げるのは限定的だと思うんだけどなあ。むしろ手洗いなんかの基本的な衛生のほうが大事。アルコールティッシュが売り切れとかなら分かるんだけど。
とにかく得体が知れなかった発生直後にマスクするのは、念を入れた防衛だと言えるけど、弱毒性だと分かった今、季節性のインフルエンザ以上に怯える必要はないということでしょう。
もちろん、用心したほうが良い。今後はまだまだ分かりませんね。これだけ湿度が高い時期にも強い伝染性を持ってるわけだし、いつ毒性が強く変異するか分からないですからね。
でも「過ぎたるは及ばざるがごとし」だと思います。
そうそう、東京での感染者の女子高生はキチンとマスクしていたって情報もある。
やはりマスクで防げる条件は限定的。
骨太とか友愛とか
鳩山代表が「友愛」って使ったら、通訳が必要とか政治に愛は要らないとか噛みつかれてますが、これってキャッチフレーズでしょ。スローガンでしょ。
「愛は地球を救う」(24時間テレビ)とか「明るいナショナル」とか「見え過ぎちゃって困る」(マスプロアンテナ)とか、そういうのと変わらない。
じゃあ自民党の「骨太の方針」とか補正予算の「底力発揮・21世紀型インフラ整備 予算」(www.soumu.go.jp/main_content/000019655.pdf クリックするとPDFダウンロード。)とかだって「何なの?」と思う。
大事なのは中身。「骨太」の中身。「底力」の中身。「友愛」の中身。
中身見ずしての批判は「難癖」といっしょ。
昨日のニュースでは町村さんが「友愛外交って分かりますか?みなさん。」ってやってた。確かに「友愛外交」じゃあ分からんな(笑)
分からんから中身を確認しよう、町村さん。で、その中身に反論なりなんなりするのがオトナの対応だと思う。
小泉氏の次男
自民党は公認しない方針とか。でも県連が推薦後押しらしい。
これって、「疑惑モリモリ・森田健作」と同じ手法ですね。
もうこういうステルス立候補に騙されちゃいけない。
「無所属だから」投票するのではなく、「この人がいい!」、「この政策に期待する!!」って観点で投票しましょう。
また見に来てくださいね~(^^)/""
ランキングに参加してます。ラッキー君カワイイ!と思ったらポチっとして下さい!
☆人気blogランキング
にほんブログ村
今後ともよろしくお願いします!やらいちょうフライハイ>やらいちょうさんあー!似てます似てます!!
四つ足でも二足歩行でも、空中姿勢って似てくるのかもしれませんね〜。らちあに猫の手>あーるえむさんラッキー君以上に奔放に育っている姫にゃんです。
このテッポウ柱、姫にゃんも何かと使ってくれるます。
もうね、猫外のお宅必需品だと思ったりするのですよ(笑)らちあにフライハイNo title海老ぞり〜ww
スノボのジャンプに似てませんか?やらいちょう猫の手No titleきゃあ、素敵な柱になりましたね!
ラッキー関はよく、てっぽうしてはりましたね~♪
ほどかれた縄も役立って、姫にゃんのおもちゃに
なってるんですね~(^・^)
姫あーるえむあぢ〜 >やらいちょうさん姫にゃん、ラッキー君よりも毛足が短いからか、暑さには強いです。ので、今ぐらいの暑さでも床にぺたりで快適ということらしいですよ〜(笑)らちあにヒャッハーコメントありがとうございます(^^)>やらいちょうさん
そうです。ラッキー君の頃からのアレですw
姫にゃんはどちらかというとケリで使いますけどね(笑)
>ぱんとらさん
そうそう。まさにそれ!(らちあにヒャッハーNo title姫ちゃん、テッポウ柱よりケリケリボールですか。
ラッキー君は相撲好き、姫ちゃんは相撲よりサッカーなのね。
まだまだ仔猫だなぁ。( ´艸`)
↓ あぢ〜の姫ちゃん、まぱんとらヒャッハーNo title凄いはしゃぎようww
テッポウはラッキー君から伝承してるんですね?やらいちょうあぢ〜 No title表情は
至って快適そうに見えますwwやらいちょうお縄頂戴>やらいちょうさんただの痴れ者だったようでしてwらちあにお縄頂戴No titleすわ、猫捕り物か?!
あ、捕われものかwwやらいちょうだるまさんが転んだ的遊びコメントありがとうございます(^^)>あーるえむさん
この頃はちゃんと「だるまさんがころんだ」って声でこれをやるようになってきてますw
仕込みまくるかな(笑)
体調は上々でーす。ありがとうございらちあにだるまさんが転んだ的遊びNo titleおっかしーーーーー!!!かわいすぎる〜〜!!!
音が止まったら・・・というより、音に合わせて動いてる感じ。
チャチャチャっって音に対応して、
コマ落としの動きみたぱんとらだるまさんが転んだ的遊びNo title猫だ(°д°*)!
いや、猫ですけどね(;・∀・)
うちの猫も遥か昔こんなことやってました!
…どうして過去になってしまうんでしょうね。
なんだかすごくワクワクしました♪harukururinだるまさんが転んだ的遊びNo titleあにゃぁ~、かわい~~い!!!
集中した真剣なお顔と、慎重な匍匐前進が
いいですね~!
姫ちゃん、頑張れ!(…って何を?)
応援したくなります!
らちあにさん、おあーるえむご無沙汰しておりますコメントありがとうございます(^^)>やらいちょうさん
「木の芽時」なんていいますけど、体調崩す人多いですね。
例に漏れず僕も絶不調でしたw
姫にゃんは毎日癒しをくれます。感謝、感謝。
>あらちあに絶壁の端の猫>やらいちょうさんこんなところでくつろげるにゃんこを尊敬しますwらちあに(hiro23.okubo)