fc2ブログ
2007-04-29 14:28:32(Sun)

にわかにかき曇る

昨日は天気予報通り、さいたま市は15時あたりから雨でした。
文字通り「一転にわかにかき曇り」、もう「竜巻でも来たのか!」という雲が迫って参りました。


GX100 24mmで撮影

GXの24mmは結構歪曲がありますね。油断してカメラを上向きに構えたりすると、意図しないパース
がついてぎょっとしたりします(^^;)注意が必要です。

20040429-2.jpg
GX100 24mmで撮影

20040429-3.jpg
GX100 24mmで撮影

前振りが大げさな割にあっさり短時間で止んでしまいました。東京はもうちょっと激しかったみたいですね。

20040429-4.jpg
GX100 50mmで撮影

夕焼けは半端な感じでした(笑)こんな時はズームが有るといいですね。

降る日もあれば、照る日もある。雨続きだった我が身もようやく曇りくらいになりました。
今日はこれから半年ぶりの東京。1年半ぶりに友達にも会います。楽しみです(^^)
待ち合わせ前に「新丸ビル」でも見学しようかな~。もちろんGX・GRを連れてね。


コメントする!


←写真気に入ったらたらポチっとして!
←人気blogランキングにも参加中!
スポンサーサイト



2007-04-28 15:30:42(Sat)

北岳の写真2

GXネタはお休みして(^^;)今日は山の写真です。
以前の記事北岳と同じ1996年10月6日撮影のものです。
フィルムからスキャンしたものですが、この作業が結構しんどい。スキャンしてみるとゴミだらけ(笑)
で、一つ一つスクラッチしていく・・・。ちゃぶ台ひっくり返したくなりますよ。スキャナーは古いタイプ。
MINOLTAのDimageScanDual2というフィルム専門のスキャナーです。今日日のスキャナーにはだいたい
ソフト的にゴミ取りをする機能(デジタルICEとか)が標準で付いてますね。フラットヘッドの奴でも。
しかしDimageScanDual2にはまだそんなソフトは搭載されていない。手動でゴミ除去するしかないのです。

の~んびりスキャンしております(^^;)

写真はどちらもCONTAX G2、Biogon28mmF2.8、フィルター無し、Velvia50で撮影しております。
クリックすると大きい画像で見ることが出来ます。

草スベリをつめて稜線に出た所より望む北岳

kitadake1303.jpg
同所より望む甲斐駒ヶ岳。右奥は八ヶ岳。

スキャンして拡大してみると、フィルムは結構ツブツブです。Velviaは超微粒子のフィルムですが、それでも
ツブツブ感たっぷりです。でも色のりはいいし、階調も豊かな気がします。
先日EPSON、R-D1Sのカタログを見ていたら「ノイズを消し去ると階調が失われる。だから敢えてノイズを
残した。」と書いてありました。GRでも「銀塩を凌駕するような、極めて自然な色再現性と優れた解像感を
目指して開発されたのが、新画像エンジン『GR ENGINE』です。」と書いてあります。GRやGXの吐き出す
画を「低感度でもノイズたっぷり」とレビューするblogが多いですが、GR・GXの画のあの味は、そのノイズ
のおかげかもしれませんね。モノクロで撮って、敢えてノイズを乗せたりするとフィルムで撮ったような感じ
になるし、階調豊かに見えますからね。

おっとっと、なんだかんだとGXネタになってしまった(爆)



コメントする!


←写真気に入ったらたらポチっとして下さい!
←人気blogランキングにも参加中!
2007-04-27 21:59:57(Fri)

GXとGRの色

前回の記事 でフードとフィルターについて書きましたが、訂正を一つ。
GXにCONTAX G2用のG28mm用レンズフード「GG-1」を使った場合、フードでのケラレは問題なしですが、
普通の厚みのPLフィルターでは24mm・28mmともにケラレが発生します。(フードの前枠にフィルター装着)
連休中にでも薄型タイプのPLを試してみるつもりです。ただ、NDフィルター等で薄型というのは聞いたことがありませんし、24mmでは結構大きくケラレてます。なのでGX用にはもう少し大きいフードを使うか、面倒く
さいけれどフードを外してフィルターを使うかになりそうです。
GRではフード前枠に普通のPLフィルターを着けてもケラレることはありません。

さて、GXの記事を書くとアクセスがものすごいです。普段多くても100件超える程度の我がblog。GXネタでは
最高記録600件オーバー!!!平均して300件といったところでしょうか。なので今日もGXネタです(ΦωΦ)爆
(しかし、アクセス数の割にランキングが上がらないのは、写真のウデマエの問題でしょうか?う~ん。orz)

今日は色味の違いについてです。下の写真上はGX、下2枚はGRで撮っています。どちらも

ホワイトバランス:オート。コントラスト:+2、シャープネス:+1、色の濃さ:+2。露出補正-0.3。

ISOについては、GXは80、GRは64です。 


GX100で撮影

R0013679.jpg
GRで撮影

較べてみるとGRのほうはややシアン寄り、GXはそれに較べてイエロー寄りといった感じでしょうか。
実際の色はGRのほうがやや近い気がします。コントラスト、色の濃さ共にGXは濃いめです。
なのでGXで撮影の時はコントラスト:0か+1、色の濃さ:+1で撮影することにしています。

山や青空、海の撮影ではGRのほうがいい結果が出るかもしれません。
逆に紅葉や夕焼けなどではGXでしょうか。ただ双方ともマニュアルホワイトバランスの機能が有りますので、
万全を期すのであれば白い紙や、18%グレーのカード等でセッティングをすることができますね。

R0013677.jpg

ところで、最近のラッキー君のお気に入りプレイスはボクのベッド。
鳩さんを見る→ベッドで寝る→水を飲む→ベッドで寝る→家の見回りをする→ベッド→ご飯→ベッド・・・。
夜くらいは持ち主に返して欲しいなあ。ラッキー君(T_T)


コメントするにゃ!


←ラッキー君カワイイ!と思ったらポチっとしてにゃ!
←人気blogランキングにも参加中!
2007-04-27 03:16:46(Fri)

GX100交換

CCDにいきなりゴミがくっついていて絞り込み御法度だった我がGX100(- -;)
購入したさくらやさんに持って行ったところ交換と相成った顛末は以前書きましたが、
早くも代替機が到着。もっとずーーーっと後でも良かった、ていうか後の方が良かった(笑)
もういっそのこと新しいファームウェアになってからの方が良かったぐらい。
まあ来ちゃったものは仕方ない(爆)早速交換してきました。さくらやさん律儀過ぎ!?

とりあえず店頭でも帰宅後も白い紙を絞り込んで撮影。ゴミは無し!で一安心。前回のGXは
80番でした。おニューは2098番。しかし、ファームは1.08でマイセッティング問題は未解決。
ファームアップまでマイセッティング2は御法度です(T T;)
とりあえず完全に自分のモノになったので、ストラップとフードを装着しました。
こんな感じです。

GRDIGITALで撮影


ちなみにGRDIGITALはこんな感じです。
20040427-2.jpg
GX100で撮影

ボクは常にフードを付けています。理由は、

1.以前愛猫のラッキー君にレンズバリアの隙間から爪を立てられ、レンズに白い線が付いた。
(眼鏡拭きで拭いたら線は消えたが、コーティングはすこし剥げたかも・・・orz)
2.鞄に入れていたらレンズバリアに文庫本がささっていた。(無造作過ぎ??)
3.フード付きの方が安定して構えられ、手ぶれ防止にいい。

といったところです。従ってボクにはレンズバリア無しでも全然問題なし。
GRもGXもステップアップリングで径を46ミリに統一。フィルター径は55ミリです。(注1)
NDフィルターやPLフィルターを使うときがあるので統一しておくと便利です。
ちなみにGXについているフードはCONTAXのG28mmレンズ用、GG-1という奴です。G2も連れてお散歩の
時も、フィルターは使い回しがきくわけです。

フードがあった方がフレアやゴースト対策にもなりますしね。

なにはともあれようやく絞り込んだ写真も撮れるわけです(^^)撮りまくるゾ~。

(注1)後で試してみたところ、GXの場合24mm、28mmでケラレが発生してました。GRでは問題なかった
のですが。とりあえず薄型タイプのフィルターを試してみることにします。


コメントする!


←FC2ランキング参加中!
←人気blogランキングにも参加中!
2007-04-25 23:03:54(Wed)

今日も真四角で

ここのところ雨続きで肌寒い日が続いてます。
普段なら散歩とかする気力は沸きませんが、真四角の誘惑はスゴイです(^^;)
普段なら山でしか撮らないような花の写真なんか撮っちゃってます(笑)

写真は全てGX100。クリックで900×900の画像が開きます。

改めて意識して撮ると真四角って難しいですね。色々勉強中です。

R0010124.jpg
GX100のモノクロはイイですね!なんか、スゴイかも(*´ω`*)

R0010126.jpg
焦点距離、フォーマット、画質、etc。色々選べるというのは、悩ましいということでもあります。
GRでは「これっ!」って絵が浮かぶようなシチュエーションで、GXではあれもこれもって欲張ってしまう。

R0010102.jpg
そんな悩みを知ってか知らずか、我が家のたれねこラッキー君は、畳んだ布団の上で一日中ゴロゴロ(^^;)
ん~。やっぱりGRよりGXのモノクロのほうがいいような・・・。気のせいかなぁ?


コメントするにゃ!


←ラッキー君カワイイ!と思ったらポチっとしてにゃ!
←人気blogランキングにも参加中!
2007-04-24 21:32:51(Tue)

職人・・肌??

今日はラッキー君のこだわりです(^^;)


毛づくろい♪♪

20070419-02.jpg
ぺろ

20070419-03.jpg
ぺろおーん

20070419-04.jpg
むううぅ・・・・・(ΦωΦ)*

出来映えはいかがですか?親方!!

コメントするにゃ!


←ラッキー君カワイイ!と思ったらポチっとしてにゃ!
←人気blogランキングにも参加中!
2007-04-23 02:08:47(Mon)

近めで撮る

あまり外を出歩ける体調ではないので撮影枚数が伸びない(T T)
3日でなんとか80枚といったところ。早くあちこち行けるようになりたいですなー。

で、似たような場所から今度は近めで愛猫をパチリ。

設定は昨日と同じ。24mmだとやはり28mmよりはデフォルメされますね。ラッキー君の耳でかっ!
(そもそも耳は大きい方ですが(^^;))口も尖って見えます。

昼は久しぶりに自分で作りました。オムライスです。
R0010087.jpg
使い切る寸前だったケチャップをムリムリ出したので、そこだけちょっと見苦しいけど、まあまあ
美味しそうに見えるでしょ?(^^;)日本橋たいめいけんで「タンポポオムライス(伊丹十三風)」
というメニューがあるんですが、その真似。上にのせたオムレツを開くと、トローリ半熟!って感じ。
嫁には大好評でした♪

ZEISSレンズ好きとしては、ハッセルなんかに憧れがあって、しかーし!とても高くて手が出ない!!
GX100はそんな小市民に正方形フォーマットの愉しみを味わわせてくれる、とてもナイスなカメラです。

あまり中毒になるなよ!とGRに言われそうw

コメントするにゃ!


←ラッキー君カワイイ!と思ったらポチっとしてにゃ!
2007-04-21 21:09:13(Sat)

GX100その後

昨日CCDのゴミでアセアセしました(笑)早速本日購入したさくらやさんに持って行きました。
「確かにゴミですね。すぐ交換しましょう・・・と言いたいところですが、人気商品でして、
 在庫が無いんです。・・・まことに申し訳ございませんが、少しお時間頂くということで・・」
と店員さん。
もう全然OK!ですよ。それまで使い倒して新品になるわけですもんねぇ(^^)
というわけで、安心して生活できそうです(笑)新品になるまで絞り込み御法度ですが(^^;)

で、日中にコントラスト+1、シャープネス+1、色の濃さ+2のややこってり設定で愛猫を(^^)

GX100 絞り優先1/164 F2.5 ISO100 24mm
GRに負けず劣らずシャープで発色も自然だと思います。


スクエアで。こちらはコントラスト0、シャープネス0、色の濃さ+1のあっさり味で。
20070421-2.jpg
GX100 絞り優先 1/104 F4.4 ISO80 72mm
スクエアフォーマットは何となく緊張感漂う感じですかね?
ズームはステップズームで使ってますが、撮影リズムがGRとは違ってきます。
使い勝手そのものはGRと大して変わらないから違和感はないですが、やはりGRとは別物だなあ。
もちろん嫌いとか、GRのほうがイイとかではなく、リズムやテンポの違いが「楽しい」感じです。
いままでは諦めていた被写体とかもズームで「切り取って」いけるのがワクワクします。
楽しいですよ!!GX100(^^)/
そうそう、いくつかのblogで報告されていますが、MYセッティング2で「絞り優先」モードで登録
しても、シャッター速度が固定されて使えないバグが有りますね。うちのも1/5に固定されてしまい
ます。マニュアルやプログラムモードならば正常に働くんですけど・・・。

どうせ交換になるんだから、そのあたりが改善された機種と交換になること希望です。リコーさん(笑)


コメントする!


←GX100イイ!と思ったらポチっとして!
2007-04-20 22:46:31(Fri)

GX100使用感(テキスト)

CCDのシミでかなーりアセってました(笑)
使用感のレポートを冷静になったところで・・・

まず最初に感動したのはバッテリー室のフタを開けたとき。
おお、バネで自動的に開く(^^)しかもバッテリーストッパーがついてる!
ここの質感は当然GRより上!!

そして電源投入。んん、モードセレクトダイヤルはレリーフではなくプリント。しかも光沢あり・・・。
これはGRの方がいいなあ。
日付のセットをして本格起動。レンズ繰り出し音はGRよりやや静か。GRのような甲高い音ではなく、
もう少し低音で静かな感じ。起動速度はGRのほうが気持ち速いぐらい。
画面はそっくり。まったく違和感なし。
ただ、普段GRでは露出補正をズームボタンに割り当てていたので、補正をかけるときについつい
ズームしちゃう(^^;)ISO感度設定やADJ押しての色々な設定もGRではズームボタンで上下して
いたので、このときもズームしてしまう。これは普段のGRでもモードのところの上下ボタンで操作
するようにしないと毎回間違いそう(T T)
ADJボタンもダイヤル式ではなくレバー式。右に左に「倒す」感じ。倒しっぱなしにすると、項目が
くるくるロールする感じ。ここもやはりGRのダイヤル式の方が素早く操作できると思う。

ビューファインダーは、思ったよりもイイです!見やすい。以前使っていたCyberShotF707のと較べ、
5割増し位の見やすさ・・・って分かりにくいかもしれませんが、あまり期待していなかった人は、
間違いなく裏切られると思います。意外に見やすいです。やはり「覗く」と集中できるしね。
表示はまるっきりLCDと同じ。ビューファインダーで犠牲になるものはないです。
ただ、ボクは眼鏡をかけているので、もう少しアイカップが大きい方が助かります。携帯性を重視した
のかもしれませんが、少し小さすぎです。
ビューファインダー覗きながらの構えは安定しているのでブレには有効。一長一短有りますね。

GRと較べるとやや重いのはすぐ感じられます。ボディの厚みも持った瞬間に「厚いな」と感じます。
とはいえ、それは僅差。ホールド感はGXのほうがいいように感じました。

初日の使用感はこんな感じでしょうか。GR使っている人なら取説はほとんどいらないですね。

明日さくらやに早速「CCDにゴミついとる!」って持って行きます(T T)
GRの時にモードダイヤル不調で持って行った時はその場で新品と交換してくれたんですけど、
今回はどーだろうか?
本格撮影はその後ですね。中央にゴミ写りまくりはイヤですもんね。常に開放側で撮るわけにもイカンし。

1:1で我が家のたれねこを撮影・・・、そうそう、白黒モードでは詳細セッティングできませんね。
せっかくGRで出来るようになったのだから、GXもファームアップで実現して欲しいなぁ・・・。

 

コメントする!


←GXなるほど!と思ったらポチっとしてください!

2007-04-20 19:32:42(Fri)

GX100です!

GX100、手に入りました(^^)早速撮影!クリックで大きい画像開きます。

まずはRAWで。書き込み速度はGRより若干速いようです。ボク的には我慢できる速さです。

GX100 24mm 絞り優先F2.5 ホワイトバランス:晴天 ISO100
PhotoshopElements4.0にて現像 パラメーター全て標準

↓これはjpegで撮影。ハイライトのトーンが全然違う!
GX10002.jpg
GX100 24mm 絞り優先F2.5 ホワイトバランス:晴天 ISO100


GRとの比較。まずはGX100。
GX10028mm.jpg
GX100 マニュアル 1/400 F6 ISO80 晴天モード JPEG
そしてGR
GR0013649.jpg
GRDigital 1/80 F5.6 ISO100 晴天モード JPEG
逆光で太陽の強い光が入ってますが、GRに負けてませんねGX!
GX画角を変えて・・
GX10072mm.jpg
GX100 72mm 1/200 F10 ISO100 JPEG
ん?画面中央に黒いシミが・・・・(汗)

GX10021mm.jpg
GX100 24mm 1/10 F9.1 ISO80 JPEG
やっぱり画面中央にシミが・・・(汗汗)

GX10072mm-2.jpg
GX100 72mm 1/10 F15.3 ISO80 JPEG
分かりやすいように月の隣にシミを持ってきた(T_T)おおう!もう間違いない!!
CCDにゴミがついとります(汗汗汗)

さっそく人柱っっっっっ!!第1号ですかね(^^;)
明日にでも「さくらや」に持って行かねばっっっっっ!!!・・・
リコーさーーーーーん!

コメントする!


←おおGX100!と思ったらポチっとして!
2007-04-19 01:50:32(Thu)

家猫のラッキー君ですが

外を眺めるのが大好きです。
「出会い」を求めてるんですかね?
外猫ちゃんが遊びに来ると「あああぅ~んんっ」とへんな声を出します。
表情だけじゃなく、声色もものすごく多彩(^^;)


ちなみにハトさんを見かけると「あ”あ”あ”あ”ん~」って感じの声です(^^;;;)

GRblog トラックバック企画「出会い」に参加 です。少々無理矢理ですが・・・



コメントするにゃ!


←ラッキー君カワイイ!と思ったらポチっとしてにゃ!
2007-04-17 13:50:05(Tue)

北岳

風邪もだいぶ良くなりました(^^)今日は久々の山の写真です。
北岳肩の小屋から望む北岳の写真です。
体を壊して5年くらいまともな登山ができていないので、過去写真になります。
この写真は1996年10月6日に撮影したものです。この年は初雪が早かったです。
山頂付近はうっすら積もってました。


CONTAX G2  Biogon28mmF2.8 Velvia50

体が治り次第、直ちに登山を再開予定ですが、それまではこうして過去写真を
UPしながら、モチベーションを保っていこうと思います。

コメントする!


←写真気に入ったら押して下さい
2007-04-15 08:38:03(Sun)

瞑想

瞑想中のラッキー君です(^^)
何か悟れましたか?



実はカツオブシのことを考えていたりして・・・(^^;)


コメントするにゃ!


←ラッキー君カワイイ!と思ったらポチっとしてにゃ!
2007-04-12 12:43:12(Thu)

机の上の置物(ちょっと巨大)

腕をたたんで置物状態のラッキー君です。
ちょっと大きすぎて邪魔です(^^;)



先週の土曜日から風邪をひいてまして更新ができずにいました。熱が38℃から下がらず、
一昨日は39.3℃まで上がってもうフラフラでした。これはいかんと昨日病院に行き、薬を
もらって一安心したら、今日は36.6℃・・・。いつも病院に行くタイミングが遅いです(笑)
今思えばインフルエンザだったかもしれませんねぇ。
早く復調しないと来週はGX100発売です。←今はこれが一番のクスリかも(^^;)
買ったらまず、風邪をひいたことすらない超健康優良猫、ラッキー君を撮ります(^。^;)



コメントするにゃ!


←ラッキー君カワイイ!と思ったらポチっとしてにゃ!
2007-04-03 21:39:58(Tue)

冬じゃん

つい先日初夏の陽気だって言ってたのに、今日は寒かったですね。そして明日の埼玉は、
朝5℃!!!っって冬じゃん(×_×)
ラッキー君が「寒い寒い!」というので、イスのそばに電気ストーブを持ってきてあげました。
そしてこの表情です。「ありがとっっ(^^)」って感じですかねぇ。



しばらくして暖かくなったらこのポーズ。すっかりおくつろぎです♪
20070403-02.jpg
それにしてもラッキー君。足太っ!!たくましいなあ(^^;)

普段GRDigitalを愛用してますが、いきなりリコーさんからキターー!!
GRDのズーム版ともいうべき「Caplio GX100」が4月20日に発売!!!
ヤバいっすよ、ヤバ過ぎます。発表の3日後には近所のさくらやで予約してるヤバさっす(>ω<)
24mmからのズームは山登りの時に重宝しそうだし、EVF(エレクトリック・ビュー・ファインダー)
でローアングルの撮影は楽だし、写真を撮るのが楽しくなりそうな予感ぎっしり!!
早く20日にならないかな~♪そうそう、まずはラッキー君を撮らなきゃだね!

コメントするにゃ!


←ラッキー君たくましい!と思ったらポチっとしてにゃ!
プロフィール

らちあに(hiro23.okubo)

Author:らちあに(hiro23.okubo)
重度のアトピーに苦しみつつも愛猫ラッキー君(お星様になりました)、小悪魔の姫にゃんとたれねこっ!な日々を送っております。
気軽にコメント下さいね!

使用機材
デジタル:D600
     DP1Merrill,DP2Merrill
     X-E1
     GRD4
  銀塩:Leica M6TTL
     Hasselblad503CW

*Flickrに大きい画像をUPしてます。見てね♪
なお当ブログに掲載されている写真・画像・イラストの無断複写、転載等の利用・使用はお断りします



Instagram ↓
Instagram





Fotolia

メールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー+月別アーカイブ
プルダウン 降順 昇順 年別

03月 | 2007年04月 | 05月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -



記事全件表示

カテゴリー
FC2カウンター
カーソルを重ねると週の履歴が見られます

現在の閲覧者数:
最近のトラックバック
※スパムが多いので承認制にしました
javari
楽天市場
なんでも揃う楽天市場



ランキング




モバペ|ペット人気ブログランキング
支援色々
田代島にゃんこザプロジェクト
田代島復興フ#12442;ロシ#12441;ェクト
検索フォーム


支え合おう!日本
必要物資・支援要求マップ 311HELP.com



東京電力管内 電力使用状況
Flickr
www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from sunny_spot. Make your own badge here.
最近の記事&コメント
勝手にリンク!!(^^;;)
amazonのお買い得!
RSSフィード