fc2ブログ
2008-08-21 01:04:28(Thu)

母島・ヘリポートで☆を見る


母島で急病人が出たらどうするのか?

硫黄島からヘリが飛んでくるそうです。で、一旦硫黄島に引き返して自衛隊のジェット機で内地へ運ぶんだそうです。離島ってやっぱり大変ですね。

そのヘリポート、有事以外は絶好の星見ポイント(笑)ワタシが行った3月は夜になるとすこし空気がヒンヤリするのですが、ヘリポートのアスファルトが蓄熱してるので、寝っ転がるとそれはそれは快適♪
滞在中何回もビールを持って通いましたw

そのヘリポートから見る北斗七星です。
20080821-19920308-1-108.jpg
CanonNewF-1+FD50mmF1.4 RDP


あまりに星が多いので星座を探すのに難儀します(笑)で、ようやく見つけた北斗七星を撮ったわけですが、他にも沢山の星々が写ってますよね。

もっと広く撮りたかったですね。この時ばかりは50mmレンズしか持ってないことを悔やみました。

夏には南十字星も見えるって島のヒトが言っていたように記憶してます。見てみたいなあ(^^)

また行かなきゃですね!


写真はクリックで大きい画像が開きます!
サムネイルの表示は画像が粗くなってます。大きくしてみてね(^^)

また見に来てくださいね~(^^)/""



☆人気blogランキング

にほんブログ村 写真ブログへ☆日本ブログ村 写真ブログ
スポンサーサイト



2008-08-20 01:37:22(Wed)

漁場に向かう


アカバを釣りに向かう船にて

20080820-19920308-2-030.jpg
CanonNewF-1+FD50mmF1.4 RDP


油断してると波を被ります(笑)さすがの一眼レフも塩にはからっきし弱いのでヒヤヒヤです。

これぐらいの大きさの漁船は、船酔いに強いヒトでも結構ダメだったりしますね。走っているときはいいのですが、止まるとローリングします。それで酔っちゃうんですね。



え?ワタシですか??ワタシは、酒には酔うが船には酔わない、です(爆)
用意してくださったお弁当も全部ペロリ平らげました(^^)


写真はクリックで大きい画像が開きます!
サムネイルの表示は画像が粗くなってます。大きくしてみてね(^^)

また見に来てくださいね~(^^)/""


☆人気blogランキング

にほんブログ村 写真ブログへ☆日本ブログ村 写真ブログ
2008-08-16 01:39:32(Sat)

母島の漁業


母島では中学校の先生をしている人の家に転がり込んでました。
その先生とは1回だけ、ワタシの恩師と一緒に酒を飲んだことがあるだけでしたが、当たって砕けろで電話して、

「あのー、先生とは1回だけ飲んだことがある、○×中学卒業生の△□です。覚えてますか?」

「う~ん。悪いけど覚えてないなあ(笑)」

「ですよね~。で、今度母島に行こうと思ってるんですが、泊めていただくなんて出来ますでしょうか?(ダメかなあ・・・やっぱ)」


「いいよ!いつ来るの?」


「え?いいんですか?本当に??」

って感じで二つ返事。F先生、その節は大変お世話なりました(笑)感謝してます、ホント。



で、島のヒトですから先生は、いろいろコネがあるわけです。そのコネで漁業体験させていただきました。

快く乗船を許してくれた船長。島のヒトは基本的におおらかで優しいです。
20080816-19920308-1-046.jpg

「乗り子」と呼ばれていた、自分では船を持っていない漁師さん。屋久島出身で、ここで稼いで船を買い、屋久島に戻るんだと言ってました。
20080816-19920308-1-071.jpg

男の仕事場って感じですよねw
20080816-19920308-1-073.jpg

島では色々な魚が捕れますが、この船で狙っているのは「アカバ」と地元で呼ぶ魚。「アカバ」とは「アカハタ」のことです。底ものの魚です。小笠原は水深200m位の所から火山がそそり立つように隆起して出来た島々です。港を出るとすぐに切れ込むように深くなります。

その深い所の魚を狙うのです。エサは刺身にもなるようなイカ。勿体ないぐらい美味そうでした(笑)
末端に重りをつけてます。その重りは島に転がってる拳大の石。底は地形がフクザツで(岩礁だから)根掛かりしやすい。で、いちいち買った重りでは勿体ないので石ころを使うのだそうです。

竿でも釣りますが、基本的には脈釣り。釣り糸を直接手でもってアタリをみる釣り方です。これがメチャクチャ楽しい!200mの深海でかかった魚の引き、動きがダイレクトに手に来ます。時には2匹かかったりして面白いのなんの!
かかった魚は手で揚げるのは大変!なんで、2枚目の写真、乗り子さんの前に写っているウィンチで揚げます。上がってくると段々赤い魚が見えてきます。感動!海もとっても澄んでますね。

20080816-19920308-1-078.jpg

これが「アカバ」です。築地で取引され、高級料亭に卸されるそうです。キロ2千円~5千円って言ってたように記憶してます。かなりな高級魚ですね。煮付けや汁が旨いとのこと。
20080816-19920308-1-075.jpg

この日、朝4時から船に乗って順調に釣果があったので、上がりは2時頃。ワタシはビギナーズラックか?十数匹釣りまして、「2万円は稼いだよ、キミ。」ってことでした。
で、船長から

「なんか、キミ、就職決まってるらしいけど、スジがいいから漁師になんない?乗り子やんない?」

なんてお誘いまで・・・。正直グラッとしました。でも多分島の生活に飽きちゃうだろうなあって思ってお断りしました。

今考えると勿体なかったかなあ・・。島で魚を捕りながら写真を撮る生活なんてのも良かったかなあ・・・。
昨今の燃料高騰を考えるまでもなく、漁師の生活は博打みたいなもんだから、そうそうのんびりじゃないんだろうけどね。

みんなならこんなお誘い、どうします?(笑)

ちなみに「バイト代」ってことで2匹アカバを頂きました。その夜は味噌汁にして食べましたが上品でとてもとても美味かった。次の日は煮付けにしました。これまた最高に美味。高級料亭行きというのも頷ける味でした。
泊めてくれたF先生も大喜びでした(笑)




撮影データー
全て
CanonNewF-1+FD50mmF1.4 RDP


写真はクリックで大きい画像が開きます!
サムネイルの表示は画像が粗くなってます。大きくしてみてね(^^)

また見に来てくださいね~(^^)/""



☆人気blogランキング

にほんブログ村 写真ブログへ☆日本ブログ村 写真ブログ
2008-07-27 15:19:39(Sun)

船から見る落日


小笠原に行くには船しかありません。その距離約3000キロ。乗船時間は丸一日とちょっとになります。

当然、島に着くまでに日没と日の出を見ます。


20080727-19920308-1-096.jpg


360度、見渡す限り海・海・海・・・に沈む夕日もまた味わい深いものです。
20080727-19920308-1-098.jpg



写真はCanonNewF-1+FD50mmF1.4 RDPで撮影です。


写真はクリックで大きい画像が開きます!
サムネイルの表示は画像が粗くなってます。大きくしてみてね(^^)

また見に来てくださいね~(^^)/""



☆人気blogランキング

にほんブログ村 写真ブログへ☆日本ブログ村 写真ブログ
2008-07-22 01:19:21(Tue)

母島の夕暮れ

小笠原丸に揺られて28時間で父島。1時間の待ち合わせで、そこからさらに母島丸乗船4時間。
合計33時間でようやく到着する小笠原は母島。(今は小笠原丸がもう少し速い船に代替わりしたらしい)

33時間をかけるに足る、素晴らしい自然がいっぱいの島です。
20080722-19920308-1-012.jpg
CanonNewF-1+FD50mmF1.4 RDP 1992年3月撮影

行くときは最低1週間必要な島です。ヒマな学生の時に半月滞在したことがあります。
たまーに、その時の写真を掲載していく予定です。お楽しみに!


写真はクリックで大きい画像が開きます!
サムネイルの表示は画像が粗くなってます。大きくしてみてね(^^)

また見に来てくださいね~(^^)/""


☆人気blogランキング

にほんブログ村 写真ブログへ☆日本ブログ村 写真ブログ
プロフィール

らちあに(hiro23.okubo)

Author:らちあに(hiro23.okubo)
重度のアトピーに苦しみつつも愛猫ラッキー君(お星様になりました)、小悪魔の姫にゃんとたれねこっ!な日々を送っております。
気軽にコメント下さいね!

使用機材
デジタル:D600
     DP1Merrill,DP2Merrill
     X-E1
     GRD4
  銀塩:Leica M6TTL
     Hasselblad503CW

*Flickrに大きい画像をUPしてます。見てね♪
なお当ブログに掲載されている写真・画像・イラストの無断複写、転載等の利用・使用はお断りします



Instagram ↓
Instagram





Fotolia

メールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー+月別アーカイブ
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



記事全件表示

カテゴリー
FC2カウンター
カーソルを重ねると週の履歴が見られます

現在の閲覧者数:
最近のトラックバック
※スパムが多いので承認制にしました
javari
楽天市場
なんでも揃う楽天市場



ランキング




モバペ|ペット人気ブログランキング
支援色々
田代島にゃんこザプロジェクト
田代島復興フ#12442;ロシ#12441;ェクト
検索フォーム


支え合おう!日本
必要物資・支援要求マップ 311HELP.com



東京電力管内 電力使用状況
Flickr
www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from sunny_spot. Make your own badge here.
最近の記事&コメント
勝手にリンク!!(^^;;)
amazonのお買い得!
RSSフィード